Tumgik
#カレー:2020〜
vegehana-food · 10 months
Photo
Tumblr media
✿ トマたまカレーうどん | 丸亀製麺 ・丸亀製麵と株式会社TOKIOの松岡昌宏が共同開発した「トマたまカレーうどんシリーズ」。トマトや溶き卵をあわせた特製カレー出汁にカイエンペッパーを加え、奥深いコクだけでなく野菜の甘味・酸味を引き出したという一品。
8 notes · View notes
fsc5555 · 2 years
Photo
Tumblr media
帰るつもりでいたら、委員会のM氏から飲みのお誘いで快諾。カレー飲みにAKL -あから -カレーなる酒場さんへ行って来ました。 #神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2020 #神田カレーグランプリ (AKL -あから- カレーなる酒場) https://www.instagram.com/p/Cgt8xUtvWFN/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
herbiemikeadamski · 2 years
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 7月25日(月) #友引(己卯) 旧暦 6/27 月齢 26.0 年始から206日目(閏年では207日目)にあたり、年末まであと159日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 今朝は訳あってって言うか💦自分の 配信ミスで、アップ不能になってしまい 遅くなってしまいました🙏時間もで 今日は、ご勘弁下さい😅💦失礼🤚 . 今日一日どなた様も💁‍お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #保戸島空襲(ホトジマクウシュウ).  大東亜戦争も終戦までの僅かな1945(昭和20)年7月25日(水)仏滅.の朝、午前10時頃に連合軍であるアメリカ軍  により大分県北海部郡保戸島村(現・津久見市保戸島)の島の唯一の小学校・保戸島国民学校に米軍機が  3発の爆弾を投下して1発が授業中だった西側校舎を直撃し、児童124人(1年生と5年生の全員と他学年数名)  と教師2人(高橋ミヨ子訓導、林シゲ子訓導)・幼児1人が即死しと、75人の児童が重軽傷を負った。  さらに戦闘機により児童に対し機銃掃射も加えるという卑劣で残忍な無差別殺人である戦争犯罪をやって  のけた大事件である。(保戸島国民学校の悲劇)空襲と云うよりアメリカ軍による殺人事件である。  現在、同校体育館入口には慰霊碑が建立され、毎年慰霊祭が執り行われている。 . #友引(トモビキ). 六曜の名称の1つで、相打ち勝負なしの日のこと。  つまり良いことはないが悪いこともない日のことである。  ちなみに六曜は仏教とは関係なく葬式を避けるという話は迷信である。  「友人を引き込む」とされている日とされている。  友引の日には、結婚式、入籍、七五三、お宮参り、引越し、建築、契約、納車、宝くじ購入、は問題ない日です。  験担ぎで拘るなら、凶となる11時~13時の間を避けると良いでしょう。  六曜は、先勝(センショウ)、友引、先負(センプ)、仏滅(ブツメツ)、大安(タイアン)、赤口(シャッコウ)の6つである。 . #大明日(ダイミョウニチ). 民間暦でいう吉日の一つ。  通例、甲辰・甲申・乙未・乙丑・丙辰・丙午・丁卯・丁未・戊辰・己卯・己酉・庚戌・辛未・辛酉・辛亥・壬午・壬申・癸巳・癸酉の一九日とされるが、異説もある。  この日は、建築・旅行・婚姻・移転などすべてのことに大吉であって、他の凶日と重なっても忌む必要がないともいう。 . #神吉日(カミヨシニチ). 「かみよしび」ともいい、神社への参拝や、祭礼、先祖を祀るなどの祭事にいいとされています。 この日は神社への参拝や、お墓まいりに行くといい日です。 . #天恩日(テンオンビ).  天の恩恵をすべての人が受ける日。 民間暦でいう吉日の一つ。  この日は天から恩沢が下り、任官・婚礼などの慶事を行なうのに大吉とされる。甲子(きのえね)、己卯(つちのとう)、己酉(つちのととり)から数えて各五日間、合わせて一五日間がこれにあたる。 一説に、正月は丑の日、二月は寅の日、三月は卯の日というようにして一二月は子の日がこれであるともいう。 . #ワキ汗治療の日. . #なつこの日 . #さいたま2020バスケの日 . #和歌山毒物カレー事件. . #うま味調味料の日(#味の素の日) . #かき氷の日. . #ナブコの日(#NABCODAY) . #知覚過敏の日. . #半田付けの日(#はんだ付けの日) . #体外受精の日. . #日本住宅公団発足記念日. . ●プリンの日(毎月25日). . ●大ヤコブの祝日(#聖ヤコブの祭日). . ●聖クリストフォロスの祝日. . ●チュニジア共和国記念日. . ●プエルトリコ憲法記念日. . ●ニコヤ隊によるコスタリカ併合の日. . #ドッグデー期間(7/23~8/23犬の日)#ドッグデイズ. . . ■本日の語句■. #光あるものは光あるものを友とする(ヒカリアルモノハヒカリアルモノヲトモトスル). 【意味】 火は乾燥した物にもえつきやすく、水はしめっているほうに流れやすい。 同じ性質のもの同士は自然と寄り集まるということ。 . . 1970(昭和45)年7月25日(土)先負. #ワッキー貝山 (#わっきーかいやま) 【ローカルタレント】 〔宮城県仙台市〕 . . (Miyukigaoka, Tsukuba-shi) https://www.instagram.com/p/Cgag9P1PsGI68wbgyUrXr7QM2gKkzMiK79vo-E0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
jaguarmen99 · 4 months
Quote
4 2020/01/31(金) 12:36:40.12逆にカレーに入れて不味くなるのあるのか56 2020/01/31(金) 13:02:22.38>>4無いよカレーは全てを優しく包んでくれるカレーが指に付いたらヒトもまたカレーだよ
続・妄想的日常
7 notes · View notes
europiumoon · 1 year
Text
gm
先日久しぶりに私が乗っていた車を運転した。4年前、弟に社会人を辞めて大学院進学の為の上京と共に授けてから、本当に久しぶりに。その日は弟が私の職場近くで会社の人間と飲むということで車回収をお願いされた。生憎の土砂降りで嫌だった。運転するのは得意じゃないけど、でもよかった。suchmosのMINTをかけて当時の気持ちを思い出しながら、少し泣いた。MINTは私にとって大事な曲。大学の頃からずっと、プレッシャーで負けそうな日々も彼らに救われた。今だってそう。彼らは活動休止してしまっているけど私にとってずっと宝物。
最近Tumblrに書くことがないなって悶々としていた。書いては下書きに入ってそのままみたいなことがあったけど、なんやかんやで穏やかに過ごしているからかもしれないと思った。恋人と最近になってようやく向き合えている気がする。私が嫌だなと思っていたこととか全ての根源は期待から始まっていたことで、全くもって期待することをやめたら生きやすく、彼の一つ一つの言動に一喜一憂することがめっきり減った。私は彼が好きだ。最近のちょっとした悩みはバルクアップしている彼の腕枕の勾配が高くなり寝にくくなったこと。私を守るよ、と言っていた。
あと、昨日は会社のイベントでデイキャンプを行った。初めてキャンプに参加したので、わからないもののカレーとか美味しかった。恋人がテントサウナに入っていて、パンツ一丁で出てきた時、後輩から彼の太ももの後ろが怪我していることを気にかけていた時にしれっと、あれ前からあるの、と言ってしまった。どうやら同期以外にも会社の上司達からも付き合っているんじゃないかという疑いの目がかけられているらしい。言動を慎ましくして過ごしたい。周りに配置している信頼のある把握者達のサポートも感謝している。とはいうものの、今日の営業は彼と共にで少し緊張している。今週も頑張る適度にイージーに。
13 notes · View notes
myonbl · 7 months
Text
2023年11月14日(火)
Tumblr media
今朝もよく冷えた。私は在宅ワークの日、ところがツレアイ(訪問看護師)は緊急対応で、朝6時30分に自転車で家を出て行った。もちろん、相手のあることなのでこんな事態も珍しくない。とは言え彼女は人一倍の寒がり屋、昼前には戻るはずなので温かいランチを用意して迎えよう。どう、こんな話を聴くと少しは心が温かくなったかな・・・、なんてね!
Tumblr media
4時45分、ツレアイが早出なのでアラームよりも1時間早く起床。
朝食。
6時30分に彼女が出勤。
洗濯。
可燃ゴミ、30L*2。
ヤクルトさんから、野菜ジュース購入。
あれこれ片付け。
昼前にツレアイ帰宅、お疲れさま。
Tumblr media
ランチ、息子たちには出石蕎���、我々は残り物カレー仕立て。
録画番組鑑賞、
Tumblr media
映画・キネマの神様。
日本映画史を飾る傑作、ヒット作の製作、配給、興行を続け、2020年に松竹映画は100周年を迎えました。 『キネマの神様』は、そんな松竹映画100周年を記念した作品となります。 監督は日本映画界を代表する山田洋次、原作はこれまで数々の文学賞を受賞してきた人気小説家・原田マハによる「キネマの神様」。彼女が自身の家族、経験をもとに書きあげた思い入れ深い小説を、山田洋次監督がオリジナルの映画作品へと昇華させました。 2020年3月1日にクランクインするも、撮影のちょうど半分を終えた3月末に、ダブル主演を務めるはずだった志村けんさんがご逝去されました。程なくして日本政府による緊急事態宣言が発出し、撮影は長期中断を余儀なくされるなど、あらゆる困難が降りかかりました。 しかし、世の中がどうなるか分からない状況下でも、山田監督はじめ制作スタッフは撮影の再開を信じ、前を向いて準備を進めました。 撮影休止中に山田監督は脚本を再考し、新たなキャストを迎え、感染症対策を万全にした態勢で撮影を再開。このような長い旅路を経て、作品を届けたいと願う全ての人の想いが込められた本作がついに完成し、2021年8月6日に公開を迎えます。
観たかった映画、BSプレミアムの放送で見ることが出来た、感無量。
Tumblr media
久しぶりにウォーキング測定、セントラルスクエア花屋町店で買い物して帰宅。
Tumblr media
夕飯、無水鶏ジャガ、目玉焼き、白ワイン。
録画番組視聴。
秋・根室本線を呑む!
初回放送日: 2023年11月13日 俳優・六角精児が「酒」と「鉄道」という偏った視点で旅する▽一部区間の廃線が迫る北海道の根室本線を乗り納め▽絶景の鉄道遺産を訪ね、ご当地グルメと美酒に舌鼓! 「呑み鉄(のみてつ)本線・日本旅」第33弾は秋の北海道▽富良野から新得まで廃線になる根室本線の旅▽空中に浮かぶ貨車!?三井芦別鉄道の廃線跡▽幾寅駅なのに「幌舞駅」と書かれているのはなぜ?▽本シシャモ、ホッキ貝、原木シイタケ…北海道の味▽いつまでこの姿を見られるのか…風化が進む旧士幌線・タウシュベツ川橋りょう跡▽国立大学にできた酒蔵で若き醸造家と語る▽池田町の「町民用ワイン」、その飲み方にビックリ!
片付け、入浴、体重は300g増。
日誌書く。
Tumblr media
久しぶりのウォーキングで、軽く3つのリング完成。
4 notes · View notes
chibiutsubo · 1 year
Text
Tumblr media
#たべもの #カレー
ジビエが気になる今日この頃……。
牛肉は美味しくて大好きだけど、どうやら脂と私の胃腸の相性が悪いらしく、食べた後に高確率でお腹を壊すのです。
脂肪が少ないらしいという鹿肉ならば、きっと食べてもお腹を壊さないのでは??と、最近興味津々です。
畑を荒らす害獣として駆除された鹿や猪を出してくれるお店も少しずつ増えてきているので、どうせならそういうところで食べたいもんです。地産地消。
写真のこのカレーは、数年前に山陰の方を旅行してきた時に自分用おみやげで買ってきた時のものです。
全国各地でこういったジビエ利用はされているのか?と思って調べてみたら、2016年〜2020年の都道府県別ジビエ利用量なる農林水産省の資料が出てきました。
この長州ジビエ↑の山口県、そして愛知県は揃って全国18位の利用量だそうな。岐阜県は6位、長野が3位、2位は兵庫で堂々たる1位は北海道。やっぱり北海道だけは桁が違いましたが、2位の兵庫は、篠山のぼたん鍋とかか……?
長野とか岐阜は県の面積のほとんどが鹿猪の住処ですからね。美味しく駆除のお手伝い(腹に収めるという意)ができるのならば食べない手はない。
ただ、この表を見ていると、山だらけの田舎の方が利用量が多いかというとそうではなく、東北各県や北関東は利用量が少なすぎてランク外と書かれていたので驚きました。ジビエを食べない文化…?
とりあえずこの表を見る限りでは、東海はジビエ利用が比較的多いようなので、ジビエのお店を見つけたらまた食べに行きたいなぁと思っている次第です。
9 notes · View notes
chuck-snowbug · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
カメさん付きの、新政/亜麻猫スパーク二種飲み比べ(日本酒/亜麻猫スパーク 2020 20PAS08 木桶22+23号 & 亜麻猫スパーク 2021 21PAS01 木桶35号)、豚肉のスモーク・マルベリージャムソース添え、カレー煮込み、サラダ。
Two Kinds of Aramasa/Amaneko Spark(Japanese Sake) feat. Kame-San & Smoked Pork with Mulberry Jam Sauce Dinner - August 2022
Previous Post:
https://chuck-snowbug.tumblr.com/post/692413967270821888
15 notes · View notes
holespoles · 2 years
Text
Tumblr media
Today, July 29, is "Fukujinzuke no Hi" (day of pickles), which is a combination of the word "shichifuku" and the word "fukujinzuke". The stamp is "Delicious Japan Series No.2/Sapporo" (issued in 2020), and it is a curry of gyoza and fukujinzuke. Curry + Fukujinzuke is a standard item, but curry + gyoza is said to be the soul food of Sapporo.
今日7月29日は「しちふく」の語呂合せで、「福神漬の日」だそうです。 切手は「おいしいにっぽんシリーズ第2集/札幌」(2020年発行)で、ぎょうざカレーに福神漬です。カレー+福神漬は定番ですが、カレー+餃子は札幌のソウルフードらしいです。
21 notes · View notes
ryotarox · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media
(「一生懸命は夢中に勝てない」を考えてみた|カレーちゃん|noteから)
たまに聞くのが「一生懸命は夢中に勝てない」とか、「努力は夢中に勝てない」というやつです。 漫画だと、次のようなやつ。
一生懸命は夢中に勝てないの起源を調べると、孔子が言ったとされる次の言葉にたどり着きました。
これを知る者はこれを好む者に如(し)かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如(し)かず。」 孔子(『論語』岩波文庫 84頁) https://www.otani.ac.jp/yomu_page/kotoba/nab3mq0000040u8f.html より
- - - - - - - - - - - - - - - -
Twitter
山口周 @shu_yamaguchi 「頑張る人」はなぜ「夢中な人」に勝てないのか?つらつら考えるに、それは「累積思考量の圧倒的な違い」ということになると思います。 午前8:04 · 2021年9月13日
https://twitter.com/shu_yamaguchi/status/1216169075744751617
山口周 @shu_yamaguchi 2020年1月12日 今朝の日経のビームス設楽社長の言葉。「努力は夢中に勝てない」。天才型と努力型が戦うと天才型が勝つわけですが、これは別に「才能は努力に勝る」ということではなく、「努力型の努力は天才型の努力に質量ともに劣る」ということですよね。努力を努力と思ってやってる時点で先は見えてますね。
- - - - - - - - - - - - - - - -
山口周さんの「> 努力型の努力は天才型の努力に質量ともに劣る」はちょっとちがう。この話は「努力」と「天才(才能)」の対比ではない。「意思による努力」と「意識しない夢中」の対比。才能は関係ない。(もしかすると天才とは「意識しない夢中」をしてる、脳の関心の偏った人なのかも、ということへ発展しそうだけど)
もし「天才型の努力」があるとしたら、「ずっとそのことばかり考えてる」という夢中な様子ではなく、「必要な時に必要なだけ集中して努力できる、そしてそれで成果を出せる、リソースの効率良い配分」なのでは。
3 notes · View notes
yamatonami · 11 months
Text
Tumblr media
-EVENT- 夏の大サマーフェス「潮干狩り」
日 程 2023年8/12(土) 時 間 open 14:00-/live 16:00-20:00close 出 演 高井息吹 / 牧野容也 / Σ°))))∈ / 鈴木健太と高良真剣 飲 食 CURRYJOCKEY/ねもと鷹取の夏のドリンク屋/ philopon&jingjing 出 店 居間/新しい人 場 所 飯島商店(横須賀中央駅より5分) 料 金 予約 3,000+1D / 当日 3,500+1D
横須賀にある飯島商店で、ねもちゃんと鷹取(山ト波)による夏の大サマーフェス「潮干狩り」を開催します。 楽しいみんなでただ集まって、おいしいご飯食べながら、好きな音楽聴いて、夏休みみたいにダラダラ過ごそうな?っていう回です。合間に抜け出して海に遊びに行ったり、山も近い横須賀の街を堪能するもよしです。疲れたら音楽聴きにまた戻ってきてください。そんな自由な日にしてほしいです。 🌻鷹取愛🌻
はじめまして。今年の4月に東京から、横須賀・飯島商店に引っ越してきました。この家は駅から徒歩2分、市役所まで徒歩1分、海まで徒歩10分です。 早朝にはカラスの鳴き声、昼は工事の音、夜は近所のクラブから重低音がきこえますが、家からはもっといろんな音が聴こえます。 この夏、うちまで夕涼みにきてください。 🌻ねも🌻
.................
-LIVE- 16:00〜20:00
●高井 息吹 
Tumblr media
5歳からクラシックピアノを始め、吹奏楽やバンドほか、さまざまなスタイルの音楽に触れる。ポップス、ロック、クラシックやジャズ、オルタナティヴミュージックなどに刺激を受け、 19歳頃より本格的にピアノ弾き語りを主軸とした音楽活動を開始。ポカリスエットゼリーを始めにCMへの楽曲提供や歌唱なども行う。2023年2月にnew EP『PIANO』をデジタルリリース。 https://www.takaiibuki.com
.........
●牧野 容也
Tumblr media
1984年7月31 日生まれ。愛知県名古屋市出身。 14歳の頃、物置からフォークギターを見つけ、弾き始める。 2005年小鳥美術館を結成(2020 年活動終了)、名古屋を中心に東京、大阪をはじめ全国へ活動を展開。 2016年 Hei Tanaka に加入。2017 年、かねてよりサポートしていた GUIRO に正式加入。 2021年、初のソロ EP「グッド・バイ」をリリース。現在はソロ活動を始め、山口春奈(Dew)などのサポートミュージシャンとしても活動中。https://masayamakino.online/
.........
●Σ°))))∈
Tumblr media
よだまりえ、Nomiによる宅録エレクトロポップユニット。 https://linkco.re/crx8TyMD
.........
●鈴木健太と高良真剣
Tumblr media
山二つというバンドで共に音楽をやっています。演劇、展示、古着屋、コントと色々やってきたけど2人で演奏するのはこれが初めてです。 https://www.sz00kn.com/ takaramahaya.com
........................................
-FOOD&DRINK- 14:00〜20:00
●CURRYJOCKEY
Tumblr media
通称CJ/出張カレー 各地に赴き、DJのようにその時・その場に合ったカレーをジョックしている。 イベントコンセプトや風土に合わせたカレー表現を得意とし、その場にいる人々がカレーを通じて繋がっていくことに喜びを感じる。 https://www.instagram.com/curry_jockey/
.........
●philopon & jingjing
Tumblr media
わたくしたちの茶や珈琲と、わたくしたちの愛する大切な皆さんとの交流の場が、今日もまたはじまります。
.........
●ねもと鷹取の夏のドリンク屋
Tumblr media
夏のフレッシュジュースやクリームソーダなどおいしいドリンク出します https://www.instagram.com/muimuimai_/ https://www.instagram.com/opantoc/
.................................
-FLEA MARKET- 14:00〜20:00
●居間
Tumblr media
かつて北区王子神谷にあったギャラリースペース 居間にあるとうれしい本やたのしい物を販売します https://www.instagram.com/mzk_kwmr/ https://www.instagram.com/iiimmmaaa/
.........
●新しい人
Tumblr media
2014年、東京・高円寺に誕生。受け手にスキルとセンスを要求し続けるこの世で最も格好良いガラクタ屋。常に! https://www.instagram.com/yogendelivery/
................
-PLACE-
Tumblr media
神奈川県横須賀市若松��1丁目12 GoogleMAP→🗾
Tumblr media
................
-TICKET-
Tumblr media
【ご予約】[email protected] 題名「潮干狩り」とし、お名前・人数・連絡先を明記の上、お問い合わせください。 ※当日現金・paypay・クレジット決済となります。 ※3日経っても返信がない場合は、お手数ですが“[email protected]″までご連絡下さい。
2 notes · View notes
vegehana-food · 7 months
Photo
Tumblr media
✿ ミサルパブ | Misal Pav ・インド西部・マハシュトラ州を起源とする料理。これは、ミサル(Misal)と呼ばれる豆カレーとパブ(Pav)と呼ばれるロールパンで構成されています。屋台で提供されていることが多く、朝食や軽食としていただくのが一般的です。
5 notes · View notes
aizumin · 11 months
Text
ムー旅 平将門巡り「胴と首をつなぐ」崇敬の旅 ・その2
さて、再び🚍に乗り込み、次の目的地は東京に戻って神田明神……ですが、高速に乗ってしばらくした所で渋滞にハマりました😰
運転手さんが頑張ってくれて、何度も車線変更しつつ行ってくれるのでそれ程はノロノロ運転というわけではなく、完全に止まることもほぼありません。ところが、ここで地獄に陥った方がお1人。🚍内で缶🍺を持ち込みほろ酔い気分になってたのが、いきなりの尿意に襲われたそうで。いつものクールなイメージがすっかり崩れ落ちるほど悶絶しまくられた挙げ句、松原タニシ氏からは、
「尿意(如意)輪観音のご加護」
という凄ぇパワーワードを送られーーあまりにも素晴らしい弄りに🚍内大爆笑でした。さすが関西出身だけあって、弄り方がプロですな😅他にも「平将門の呪い」って仰ってたけど、そこは濡れ衣だと思います😂
そうこうして東京はまだかーーなどとなっているうち、三郷を過ぎいよいよ限界が……😖となったところで。
八潮PAの看板が!!
救いの神です。迷わず🚻休憩が入りました。戻られたあとは、再び「今度からオムツした方がいいんと違います?」と弄られておられましたけど😅
そのままスカイツリーを横目に、堀切~鐘ヶ淵~両国で高速を降りて、浅草橋からお茶の水へ。ここら辺になると、ほぼ庭ですね😊神田明神に到着した頃はとうに6時をまわってましたが、このようになお明るい。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
⛩��の前で一礼して山門を潜ると、おお、さすが6月。夏越の祓の茅の輪がデデーンと目に飛び込んできましたo(^-^o)(o^-^)o
Tumblr media Tumblr media
穢れを祓う為の人形(ひとがた)が貼り付けられています。取りあえずここで神職の方の説明(多分待ちかねておられたんじゃないかと💦💦)があるので、一旦茅の輪くぐりは脇に置いといて。
Tumblr media
神田明神(神田神社)についての説明を受けました。何度かお詣りに来てるので概要は知ってましたけど、やはり奉職なさっておられる方からの説明はそれ以上に知識が深い。
前編では、延命院や國王神社には常駐の神主さんも住職さんも居られないと書きましたが、例祭の折は神田明神(正式名称は神田神社だけど、生まれも育ちも東京在住者にはこちらの方が馴染みが深いので、そのまま神田明神と呼ばせてもらいます)からも神職者が派遣されるそうです。なるほどー😲
そもそも、将門塚保存会から石碑を贈ったりするくらい、坂東市と東京の繋がりって深いんですよね。将門ネットワーク。
神田明神は関東大震災で本殿が焼失しており、現在のものは「二度と燃えるところを見たくない」という氏子さん達の意見を取り入れて、鉄筋コンクリート造りで再建したそうです。当然構造上は木造より強度が増しているので、柱はそれほど必要とはしていない。なのに本殿の支柱が多いのは、日本の神社建築に沿った建物にする為。確かにこの方が威容がありますもんね。
説明のあとは茅の輪を慌てて8の字にくぐり、ツアー参加の皆さんがずらっと並んでいるのを尻目に境内にある波除神社を参拝。ここだけは将門さんとは関係がありませんが、父方の祖父が戦前築地に勤めていた関係で(波除神社は築地からの分霊なんです)どうしても頭を下げておきたかったの!!
Tumblr media Tumblr media
時間に余裕があったら他にも(神社裏の階段とかw)寄りたいところですが、それはまた個人で💪😁
ようやく待っている人が少なくなったところで、本殿に二礼二拍手一礼。本当は神拝詞も唱えたいところですが、あれをやると隣にいる人がぎょっとして、変な人認定される可能性があるのと、時間がないからカット💦💦
すぐに🚍に戻り、最後のそして最大の目的地である将門塚(首塚)へ。流石にここでは日没しており、
薄暗い逢魔が時の中での参拝になりました。
しかーし、
2020年からの改修工事により、以前あった筈の植え込みがほとんど失くなっちゃってる😳
もうね、まっ更な綺麗な塚以外は何んにもない空間なんですよ。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
子供の頃とか、よく「首塚の写真を撮ろうとファインダーを覗くと生首が飛んでくる」という噂がまことしやかに囁かれて、都市伝説となっていましたが、そんなおどろおどろしさは全くなく。単なる史跡になっちゃってました。確かに参拝はしやすくなったろうけど、これはちょっとクリーンになり過ぎ💦💦
恐らく、パワースポットとしての役割はほとんど消えちゃったんじゃないでしょうか?お詣りする人の念が溜まっての意味もあるもんな、アレは😥
ちなみに将門塚の改修工事に伴い、将門塚と延命院とで互いの土を交換しているとのこと。
ともかく、私にとっては付近はさんざん歩くものの、生まれて初めての将門塚訪問。
Tumblr media
い・ろ・は・すで簡単にお清めをして、手を合わせました🙏お賽銭入れにはやはり九曜紋。こちらの石碑が先程の神田山延命院と対をなすものか……どうぞ安らかに東京の街を護って下さいーーそう願って、ここを後にしました。
さて。時間は7時を過ぎ、トークショーとディナーを頂く為に浅草ビューホテルへ到着。こちらが最終地点となる為に、🚍とはお別れです。お疲れさまでした。そして、ツアー初めから色々とお世話になりました🙇‍♀️
運転手さんが親切に教えてくれたお陰で、座席難民にならずに済みましたもん💺
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ホテルでのイベントはムー旅のみだったので、至る所で案内板が💦💦
そして通された宴会場広ーーーい!!
いちテーブル大体5名ほどで、まずは乾杯用のソフトドリンク(オレンジジュースとウーロン茶の2択)が配られました。
Tumblr media Tumblr media
司会はムー編集部のM氏。三上編集長との阿吽の呼吸の掛け合いが楽しいです。ここでパワーポイントを使っての旅の振り返り。松原タニシ氏と同行されたカメラマンの方が撮影されてたのかな?
トークショーは撮影禁止でしたが、ディナーのフルコースのみ撮らせてもらいました。
凄い豪華だったんですよ。こんな本格的なご馳走にありつけると思ってなかった😍💕
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
蓴菜の餡といくらの乗った胡麻豆腐、お刺身はマリネされてサラダ仕立て、白身魚(スズキっぽかった)の香草焼き ラタトゥイユソース添え、ほたて入りのパエリア?(サフランライスかな?バターが効いててコクがあり、とても美味しかったです💕最初ちょい少なめについじゃったので、後から余っていたのをおかわりさせてもらいました💦)、コンソメスープ。デザートはいちごのムース フルーツ添え、コーヒーはデミタスカップでしたが、エスプレッソではなかったです。香りが良かった💕
ツアー参加者が食べている間もずっとトークショーは続き、ちょっと申し訳なく思ってしまいました💦💦
トークの内容は、事前に🚍の中で記入してホテル到着時に回収された、参加者からの将門さんに関する質問が中心……の筈だったのに、いつの間にか三上編集長個人への質問が😳
それアリなんですかーー🤣
Q:いつも黒い服を着ていらっしゃいますが、私服なのですか?
A:私服です。そろそろクリーニング代を計上しようかな(え!?)
Q:正月カレーは何日続きましたか?
A:100日続けました(元旦から🍛を食べ続けておられたそうで……それを知ってるムー民の方からの質問が濃いい😂)
Q:お化けを見る方法を教えて下さい
A:出るところに行けば見れます。
ここで、聞きたくなかった情報が……霊能者の方はほぼ体温が低いそうなんですね。私、平均体温が35.6℃なの😰更にコロナが5類になるまでは、外出先で体温測ると大概エラーマークが出ました。34.6℃とかが普通だったから💦💦
ほぼ零感だけど、たま~に怪音を聞いちゃった経験があるのに加えて視える人間が周りにごろごろいるの。てことは、今は視えてなくてもいつか条件が合致しちゃうと、視えちゃうようになる可能性もあるのかも😱
嫌だー、面倒臭いぃーー‼️
トークショーの締めくくりで、三上編集長が「無事かえる」の話をしておられました。これは、将門さんの首が晒されていた京都から戻ってきたことを表しているという説が主流ですが、更に蛙(かわず)⇒河衆⇒河童の意味もあるそうで。行きの🚍の中でたたらの話も出てたもんなー。ともかく、旅から無事に家に着きますように、と。
楽しいツアーでした。ムー的にも歴史的にも、多方面で濃いい話が満載でした。
余談ですが、家にある将門さん関連で読みたいなと思っていた何冊かの📚
もしかしたら、今なら簡単に見つけられるんじゃないかな🤔と考えて、探してみました。どこに置いたかすっかり忘れてて、見つかるまで何時間かかかっても仕方がないかな😥って思ってたんですが……何とわずか15分くらいで全部出てきちゃったんです😌
ご縁が出来るって、こういうことか!!
2 notes · View notes
kennak · 1 year
Quote
信用調査会社の帝国データバンクによると、神奈川県横浜市に本拠を置くカレー店経営の「株式会社UNO.」は、2月9日付で横浜地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。 2000年に創業の同社は、横浜・馬車道にてスープカレーの専門店「横浜BAYらっきょ」を運営し、同店は関東で初のスープカレー店を謳い、時間を掛けて丁寧に作るカレーが利用客から高い評価を得ていました。 しかし、2014年に店舗を移転および拡大するリニューアルを行うと、その後は一部顧客からの評価に変化が表れるなか、2020年に入り新型コロナウイルス感染症の影響による売上減で資金繰りが逼迫したため、2022年末までに店舗を閉鎖し今回の措置に至ったようです。
カレー店「横浜BAYらっきょ」の運営会社に破産開始決定 国内倒産 - 不景気.com
4 notes · View notes
wearetheqqq · 1 year
Photo
Tumblr media
前回好評だったscommエプロンで参加させていただきます。 関東方面の方是非ー!🍛🍛 #Repost @h.m.currycell with @use.repost ・・・ いよいよ明日5/2〜8まで #西武池袋本店 7階催事場にて『東京カレーカルチャーD X GWにっぽんカレー列島』開催! 2020年秋にスタートした #東京カレーカルチャー 6回目にして催事場の大舞台へ! 本日の設営では北は北海道から南は石垣島まで、名だたるカレー店の皆様が大集結! ゾクゾクが止まりません。 しかも今回はグッズやアパレルのラインナップもクレイジー! こんなのどこで売ってるの?ってなセレクトとなりました。 レトルトカレーも200種以上、冷凍カレーも30ブランド以上、いずれも狂気のラインナップ! 朝10時スタート! #にっぽんカレー列島 #カレー #curry #咖哩 #カレー好きと繋がりたい #カレー好きな人と繋がりたい #カレーインスタグラマー https://www.instagram.com/p/CrtEaaLy46f/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
yui-on · 1 year
Text
閑話休題 伍
「YoshimiO & U-zhaan
LIVE IN POLARIS Release Commemorative」
at 結音茶舗
【日時】5/3 2023 (水曜日・祝) open 18:00
【会場】結音茶舗
    大阪府大阪市中央区谷町六丁目14-2 路地奥
【料金】限定20名先着(※要予約) 4,000円+ワンオーダー
【予約】E-mail : mailto:[email protected]
    Tel : (06)4305-4926 (12:00-24:00・月曜休)
出演
LIVE
YoshimiO x U-zhaan
Hideo Nakasako
にしもとひろこ
DJ
あらゆるゔぇーだ
Sound: Kabamix
YoshimiO & U-zhaan
LIVE IN POLARIS
シタール奏者のヨシダダイキチが結成した実験的インド音楽ユニット「SAICOBABA」のメンバーとして1999年から数多く共演をしてきたYoshimiOとU-zhaanが、出会って23年目にして突発的に初開催したデュオ即興ライブのフル音源をBandcamp限定でリリースする。マスタリングはkabamix。
YoshimiO and U-zhaan, who have performed together numerous times since 1999
as members of SAICOBABA, an experimental Indian music unit formed by sitar player Yoshida Daikichi, will release the full soundtrack of their first duo improvisation live performance, which was held suddenly and unexpectedly 23 years after they met, exclusively on Bandcamp The mastering was done by kabamix.
YoshimiO/
Vocal, Piano, Bamboo Flute, Triangle, Synthesizer
 
U-zhaan/
Tabla, Kanjira, Alto Horn
Mastered by kabamix.
Artwork by UTA
YoshimO・ヨシミオ(a.k.a.Yoshimi P-We)
1986年BOREDOMSのEYE等とUFO OR DIEを結成。
初めてドラムを叩き、初動でシャウトするステージから、
1988年より30年以上世界で最も先鋭的なエクスペリメンタル・ハードコアバンド・
BOREDOMSのコアメンバーとして活動。
1993年Kim Gordon,Jullia CafritzとのFREE KITTENのドラマーとして加入後、
1995年より自身のプロデュースバンドOOIOOを結成し、ギターヴォーカル&トランペットでの表現は現在進行形である。
1999年からシタール奏者のヨシダダイキチが結成した実験的インド音楽ユニット「SAICOBABA」を経て、
2015年には古代ヌメロロジカルな手法をもとに演奏されるラーガコアバンド
[SAICOBAB]をヨシダダイキチ、HAMA(滞空時間)等と結成し
Vocalist・YoshimiOとしての活動を始める。
2020年よりYoshimiOのすべてのインプットは和泉希洋志からアウトプットされる
YoshimiOizumikiYoshiduOでピアノを奏で発声。
複数のパーマネントな音楽活動はもちろん、世界中を舞台にした数え切れないセッション・ワークやレコーディング、プロジェクトへの参加、  映画のサウンドトラックをはじめとするソロ=YoshimiO名義での音源制作、他ミュージシャンへの楽曲提供、 CM音楽制作、さらには、自身のブランドemeraldthirteenでの服飾デザインまでをもこなす、正にポリフォニックな多層型アーティスト。
音楽制作、延いてはその根幹となる器楽演奏や発声の方法までもが完全にオリジナルなメソッドで
貫かれており、楽器や音そのものから放たれるバイブレーションと素直に対峙することから始まる
身体的反応を第一義としたプリミティブな表現を核に、同時代性を伴う鮮烈な色彩感覚をちりばめた、独自のエートスを獲得している。 
U-zhaan・ユザーン
オニンド・チャタルジー、ザキール・フセインの両氏からインドの打楽器「タブラ」を師事。2000年よりASA-CHANG&巡礼に加入し、『花』『影の無いヒト』など4枚のアルバムを発表。2010年に同ユニットを脱退後、U-zhaan × rei harakamiとして「川越ランデヴー」「ミスターモーニングナイト」等を自らのサイトから配信リリース。2014年にはゲストに坂本龍一、Cornelius、ハナレグミ等を迎えたソロ名義のアルバム『Tabla Rock Mountain』を発表した。2021年にU-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESSによるアルバム『たのしみ』、2022年に蓮沼執太との共作アルバム『Good News』をリリースしている。
Hideo Nakasako
関西を拠点にAmbient〜Dub〜Technoに影響を受けた電子音楽を制作するプロデューサー。現在は自身で録音したフィールドレコーディングやシンセサイザーで作ったテクスチャーをレイヤーしたAmbient Musicに傾倒している。
Blue Arts Music,shrine.jp,Muzan Editionsなど国内レーベル中心にリリースを重ね、自身のBandcampにて精力的に作品をリリースし続けている。2023年2月Muzan Editionsより「Collected Sound Fragments」をリリースする。
2017年よりクラブの音響、環境でアンビエントミュージックを楽しむパーティーDon't Danceを主宰する。
https://hideonakasako.bandcamp.com
にしもとひろこ
散らばる光と戯れるように、独特な声色でうたを紡ぐ。
アコースティックデュオ「たゆたう」、女性5人バンド「Colloid」などで活動するほか、主に声のみで物語を奏でるソロパフォーマンスやボーカル・コーラスサポートも行う。
2014年 劇団sunday『友達』、2016年 423アートプロジェクト『とちのこゑ』、 2017年 瀬戸内サーカスファクトリー主催『サカイデマングローブ』、2018年 『大阪府障がい者舞台芸術オープンカレッジ2018「うみのうたごえ」』、BRDG vol.5『Whole』、2020年BRDG vol.6『ふれる~ハプロス』などで楽曲提供、劇中での生演奏に参加。
日々の暮らしの中、歌ったり、描いたり、作ったり、多岐にわたるアーティスト活動をめぐりながら独自の世界観を表現する。
あらゆるゔぇーだ ARAYURUVEDA
コロナ禍において自宅をインドに近づけるために、インドのレコードを聴きながらカレーをつくる活動をはじめる。インドの音楽をより楽しむために、近隣諸国のレコードも買うようになり、戸惑う。BGMにより空間が唐突にアジア、アラブ化するのを楽しんでいる。
結音茶舗
542-0012
大阪府大阪市中央区谷町6丁目14-2 路地奥 結音茶舗
電話 06 4305 4926
map
https://goo.gl/maps/ePqVuHhzoU72
googleMapで「日本茶バー」検索
営業時間
お昼 12:00 - 深夜24:00
ランチタイム 12:00 - 15:00
喫茶 15:00 - 17:00
日本茶バー 19:00 - last
定休日毎月曜 第三火曜
イベント・催しによって変動あり
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
3 notes · View notes