Tumgik
issfoto · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Motoyuki Daifu 題府基之 "STILL LIFE" 2016 Signed copy 32.8 x 25.2cm, Hardcover, 64 pages, ED. 500, One more work by Newfave. Motoyuki Daifu is my favorite Japanese artist. lovesody, project family.. His works also recall my daily life with reality. General, chaotic..
3 notes · View notes
issfoto · 8 years
Photo
Tumblr media
村上隆の五百羅漢展@森美術館 脱帽… #takashimurakami #the500arhats
0 notes
issfoto · 9 years
Photo
Tumblr media
岡部桃さんの個展に。@成山画廊 写真集はずいぶん前に手にしてどこかで展示があるのを楽しみにしてました。プリントも検討しよう… #momookabe
0 notes
issfoto · 9 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
From my photobook collection Daido MORIYAMA "Nakaji e no Tabi" 1987 Soukyusha, First printing 42 images, Black&White Moriyama's hommage for Nakaji YASUI(1903-1942). He said "I think that Nakaji had all elements of Japanese photograpsh and photographers post war.
0 notes
issfoto · 9 years
Photo
Tumblr media
foamの特集がアラーキー。しかもAFTER ARAKIってことで系譜の若い写真家さんを紹介する企画。細倉真弓、題府基之、岡部桃、野村佐紀子、志賀理江子…等面白いリストと思うけど、?という人もいる。
0 notes
issfoto · 9 years
Photo
Tumblr media
リナ・シェイニウス 「07」 Lina Scheynius "07" 自身で制作する写真集の7冊目。柔らかな光の中で撮影された私小説のよう。限定650。もうアーティストのサイトではsold out。 Postの展示で。
0 notes
issfoto · 9 years
Photo
Tumblr media
Mark Borthwick "Africa" Publisher: Jane & Jeremy, UK マーク・ボスウィックの小さな写真集「Africa」が届く。夏頃の展示のために来日してましたね。数十点のポラから柔らかなトーンに赤の色が印象的。1枚サイン入りの写真がついてる!
0 notes
issfoto · 9 years
Photo
Tumblr media
横田大輔 「CORPUS」2014 G/P Gallery での個展も開催中。(行かなきゃ。)アムステルダムで行われるUnseen photo fairでoutset awardに選ばれたのも記憶に新しい。(これすごいこと。)最新作、サイン入り! Daisuke Yokota "CORPUS" 2014
0 notes
issfoto · 10 years
Photo
Tumblr media
ギャラリー小柳の蚤の市で。花代さんの手焼きプリント。点子ちゃんだそう。額つけて飾ろ。
0 notes
issfoto · 10 years
Photo
Tumblr media
ようやく体調も戻ったので散歩にでました。改装を終えたばかりの目黒の庭園美術館へ。内藤礼の展示をみる。繊細で緊張感のある空間。柔らかい光。庭園はまだ公開されてませんでした。。残念。まだ改修は続いているとのこと。
0 notes
issfoto · 10 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Kawada Kikuji "The Map" facsimile edition Printed in 2014 I just received a wonderful copy of Kawada's Map reprinted edition. "The Map" is legendary rare photobook. It was published in 1965, 20 years after an atomic bomb destroyed Hiroshima. In the central metaphor of the map, and specially, in the idea of the map as a series of interlocking trace marks, Kawada has conjured a brilliant simile for the photograph itself - scientific record, memory trace, cultural repository, puzzle and guide. The Photobook: A History volume 1 by Martin Parr and Gerry Badger
0 notes
issfoto · 10 years
Photo
Tumblr media
届きました。THE MEDIUM OF CONTINGENCYの日本語版。コンティンジェンシーはキーワードとしてよく聞くのです。。カイカイキキさんが日本語版を発行するとの噂を聞き、さっそく購入してみました。 同名の展覧会が行われたのが2011年のNY…やはり時差を感じます。読み終えたら感想などもアップ予定です。
0 notes
issfoto · 10 years
Text
秋のセール始まりました
9月末からSotheby's、Phillips de puryとNYから秋のセールが本格的に始まりました。今年も秋のセール楽しみですね。Sotheby'sの1ロットのウェストンセール(エスティメート2−3百万USD、日本円だと2−3億円笑)、PhillipsのInstitute art of Chicagoセール(石本泰博のロットが気になりました)もありますが、やはり注目は新しい動きかなと。ペンやニュートンを始めとするファッション写真、アンセル・アダムス、ロバート・フランクらクラシックな写真の評価もある程度高止まり、新しい世代の評価に興味が移行しつつあるのが感じられます。パリフォトまで見終わったら、総括します! 買えるうちに買っておかなきゃ。
0 notes
issfoto · 10 years
Text
はじめまして。東京在住issfotoと申します。アート、写真、音楽、文章、映像、美容など日々触れたものについて書いていきたいと思います。日記の様なものですが、特に写真、写真集は海外から個人輸入してますので、ついでがあればお気軽にご連絡ください!
0 notes