Tumgik
#連続カレー3兄弟
yfukuoka · 4 years
Photo
Tumblr media
‪【2796日目②】20‬20-09-12 夜ごはんは、三男のタケナカリーのカレー。 @自宅 _______________________________________________________ ◎ゴボウのキーマカレー . なんだよ〜試作品って言っていたけどめっちゃ美味しいじゃん。 肉とゴボウ、同じサイズに刻まれた食感を楽しむカレー。ココナッツミルクも使っているのかな。もしかしてナンプラーとバターも?酸味はレモン? 謎が謎を呼ぶいろんな要素が折り重なった、三男らしいカレー。だんだん三男らしさが掴めてきました(たぶん)。 . 今後、CHANCE THE CURRY として、どこかで提供するのかな。僕の遊びカレーとは違って、誰かに食べてもらうカレーを研究し続ける姿勢は、本当に素晴らしい。 . ごちそうさまでした^^ . _______________________________________________________ #curry ‪#instafood ‬#asianfood #asia #spice #foodpic #foodstagram #tasty #spice #currystagram #連続カレー3兄弟 #カレー #スパイス #カレースタグラム #カレー #カレー好きな人と繋がりたい #フクドローン #ふくすたぐらむ #タケナカリー 三男 @takenacurry @chance_the_curry https://www.instagram.com/p/CFFLCoRgl2m/?igshid=nv0gmz0cogee
6 notes · View notes
nskinc-2021 · 3 years
Text
とりすえネパール支援企画
とりすえ慈善支援活動
甚大な被害をもたらしたネパール大地震
現地時間2015年4月25日11時56分にネパールの首都カトマンズ北西77km付近、ガンダキ県ゴルカ郡サウラパニの深さ15kmを震源として発生した地震。規模はMw7.8と推定され、この強震によっての犠牲者は死者8,460人、 負傷者20,000人超(5/12現在)。また建物の倒壊、雪崩、土砂災害などにより甚大な二次災害が発生。ネパールでは、建物はレンガ積みの耐震性のない脆弱な構造のものが多く、また山岳地帯では地すべりも発生しやすいなど被害が大きくなる要因がある地帯であった。
 とりすえからネパールへの支援
  私たちは、少しでも多くの人にネパールに対して関心を持って欲しいと願っています。 ネパール地震について「とりすえ」としてできることはお金を寄付すること。 ただ寄付するだけでなく、少しでも多くの人に関心を持ってもらいたいと願っています。 また弊社には10人弱のネパール出身の従業員がいます。彼らは非常に心を痛めておりますので、少しでも明るくいてもらえるようにいい会社の雰囲気を作ることを努めています。
 (株)とりすえ 代表取締役 山口 勝憲
 ■ 2018年「サラソティ小学校校舎建設」─── 支援金額 ¥1,000,000
シャンティ・デビ小学校に続き、同じようにほとんどの校舎が地震によって崩れてしまったベルコットガディ市にある小学校の再建を支援することを決めました。近くに学校が無くなってしまったため、小さな子供たちは舗装されていな悪路を片道1時間かけ、歩いて通学しなければなりません。2019年2月に贈呈式が執り行われ、代表の山口、他社員一名が現地へ足を運び、贈呈式に参加しました。多くの子供達と触れ合い、子供達の笑顔に囲まれた画像を見ると、意義のある事をしているんだと社員一同実感致します。
 ■ 2017年「シャンティ・デビ小学校校舎建設」─── 支援金額 ¥322,000
シャンティ・デビ小学校は、首都カトマンズから北に28km、標高約1,500メートルの小高い丘の上に位置しています。地震後の校舎はトタンで作られており、夏は暑く、冬はとても寒くなるため、児童たちは劣悪な環境での学習を強いられていました。
2018年夏に、弊社社員の出張で実際に建てられた校舎を視察してきました。2018年時点でもまだ瓦礫の残っている部分が多く、復興がうまく進んでいない状況が伺えました。新しく建てられた校舎は耐震構造になっており、安全な学校内には子供達の元気な姿、笑顔が溢れてました。学校のプレートには当社の名前も刻まれていました。
 ネパール支援概要
売上100%全額寄付します
水郷赤鶏 一羽セット、中抜き 各種2300円(税別)
千葉県の緑美しい自然と澄んだ水に恵まれた環境で時間をかけてのびのびと育てました。肉も柔らかく食感とコクに跳んでいる為、和洋中とどんな料理にもお使いいただけます。
 自社解体で鮮度抜群 1羽セット(1.5~2Kg前後)
もも、むね、ささみ、手羽先、手羽元 各2枚、皮1枚
内蔵を取り出した丸鶏 中抜き
水郷赤鶏
飲食店の皆様 この機会に特別メニューを作りませんか?
少しでも多くのお客様にご協力いただけるよう
通常の卸値よりも低価格に設定いたしました。
 一般の皆様にもご購入いただけます
高級鶏の水郷赤鶏は都内の百貨店などではキロ3000円からの商品です。
この機会にお世話になっている方へ贈り物はいかがですか?
 宅急便配送について
配送料は別途770円~
代引きをご希望の場合は3万円未満のご注文の場合で300円の手数料が掛かります。
贈答品用の新品発泡スチロールは400円です。(弊社でリサイクルしているものは無料)
冠婚葬祭の贈り物への熨斗もご用意しております。
 *詳しくは電話にてお問い合わせください。 *上記は全て税抜き価格です。
*ご注文が殺到した場合には数に限りがございますのでご了承ください。
 今すぐご注文 TEL:03-3802-8222
 売上100%全額寄付企画は、沢山の方にご協力を頂き、終了しました。
2015年9月25日付で144000円を特定非営利活動法人CODE
海外災害援助市民センターに寄付いたしました。
ご賛同頂きました皆様に、心より感謝申し上げます。
募金先特定非営利活動法人CODE海外災害援助市民センター
 従業員から伝えられるネパールの日々の現状
震災から2ヶ月近くたった今もその悲劇は続いています。
 6人の兄弟を持つカブレパランチョーク郡出身のティングさんは勤続1年。
自給自足の貧しい生活の中で育ちながらも、兄たちが協力しティングさんを大学に行かせてくれたという。しかし、大学に毎日まともに通うと仕事がなくなり生活が厳しくなるのが現実。
「大学へは一日数時間だけ通っていた。」
そんなある日ティングさんは決意を固める。
海外生活に将来を託してみよう。
カトマンズから歩いて8時間ほどの故郷に自分の経験を持って帰りたい。
そんな思いからティングさんの日本生活は始まった。
震災後日本がとった協力的な活動に感謝をしきれないというティングさんも、友人と5万円ずつ出し合い家族に送金したという。
「ボランティアは簡単なことではない。ネパールの為に色々な事を考えて頂き本当にありがたい。」と感謝の気持ちを語るティングさんは、「募金するというきっかけからネパールもっと知ってもらいたい」と付け加えた。
 ラメチャップ郡出身のサビナさん。
「みんな優しくてこの仕事が好き。」と笑う彼女は、その愛嬌で圧倒的に多い男性従業員に花をもたらす存在だ。
「とりすえに入社するまでは、鶏の部位にはそれぞれの味があり異なった調理法があることすら考えなかったの。家族が見たらきっとびっくりする!」とサビナさん。
故郷では一ヶ月に一度だけ親戚一同が集まり鶏を絞め分けるそう。
その調理法はほぼカレーだったとか。
彼女の実家はかろうじて倒れなかった。
しかし、ヒビが入った建物は危険な状態であり中には入れない。
サビナさんの家族は、一日5回ほど来る余震に恐怖を感じながらヤギと牛と一緒に外に作ったテントで眠っているという。
  首都カトマンズの水不足が深刻な問題となり、毎日1000人もの5歳以下の幼い命が落とされているニュースを目にした人も多いだろう。節水と衛生整備に関して、政府をはじめとする人々に知識がなかった事が、本来ならば防ぐことができた状況だと指摘されている。中国への国境に隣接する地域を流れるメラムチ川から26キロメートルの導水トンネルを掘り、浄水場・水道管の整備と水道事業の民間委託を目的とする国を挙げてのプロジェクトは発足から15年上たった今も未完成、遅延状態が続いている。
そんなメラムチ地区のあるシンドゥーパルチョーク郡がマヘシさんの故郷。震災ではネパール政府から優先地域に指定されたもっとも被害の多かった地域の一つだ。「地震でというより、地震で倒れた家で人が死んだ、と言った方が適切」だと状況を語るマヘシさん。日本の軍隊やボランティアチームが活躍中だと家族から連絡があったそう。しかし一方で「甥っ子や姪っ子達の小学校は閉鎖されたまま」という。いち早く復興し、美しい国を取り戻してほしい。マヘシさんは、寺院などは半分以上倒れて形がなくなったと寂しそうな目をしながら、ポカラ、ラムズン、カトマンズ盆地、ナガルコットなど、観光名所の名を連ねた。
「是非これらの素晴らしい観光名所を検索してみてください。とても癒される光景が広がっていますよ!」
http://www.torisue.com/environment/nepal/
Tumblr media
0 notes
chishiru61 · 6 years
Text
11月下旬
※ただのメモです
11/16 放課後、最近狂ったように行っているジェラテリアに行ったのち帰宅。最近、こんなんでいいんだろうか。意外と残された時間は少ない。手紙も書きたいなーと思いつつグズグズしている。よくないよくない。
ちなみにこの日、ウィークデイに同居しているペネロペの従兄弟マーティンが、なんの話の流れか「スコットランド人は男なのにスカートをはいたりするとてもoddなpeopleだ」と言って、さらにYoutubeの動画(スカートをはいた男性たちが踊っている)を見せてきた。マジかーーーーー。正直、引いてしまった。彼は軍の将校さんだったらしいし、歳も歳だから確かに保守的なところもあるんだろうが、さすがになあ。。。しかしこれはこれでイングランドらしいのかもな、とは思う。4つの地域はそれぞれ全然違う国と思っている。そして差別が大好き。
11/17
仲良くなったブラジル人Joaoとお別れ。彼はとても気配りのできる大人だったので、寂しい。日本から持参したポッキーとキットカットを少しテート の袋に包んで渡した。語学学校は本当に「出会いと別れ」の連続。この2週間お世話になった先生Andyとも今日でお別れだった。 放課後はユーミン『時のないホテル』のモチーフともなったブラウンズホテルで、アフタヌーンティー。ロンドンのホテルアフタヌーンティーの1つの王道を体験できたことに充実を感じるも、特にサービスに関してはうーーん、、、まあこんなもんかーーーという感じ。結局ティールームは観光客向けなのかな、という感じはしました。仕方ないんだけどね。その分(?)、こちらからきちんと要望は伝えるようにした。窓際座りたい茶葉変えたいからメニュー見たい(おかわり聞かれて)ちょうど半分欲しいクロテッドクリームのおかわりほしいなど…。面倒なアジア人。
アフタヌーンティーのあとは、ハイドパークの"Winter Wonderland"を散策。まさしく夢の世界で、子どもの頃遊びにきたかったなあ。孫ができたら連れてきたい。しかしファンタジックで非日常的で本来僕は大好きなはずの空間なんだけど、あんまり長くいるとなぜか食傷気味になってくるのも事実。今度はもっと大勢で遊びに来たいなと思いつつ、帰宅。
11/18
大先輩ショウ・ヤマシタとロンドンで邂逅。もともと知ってる人とこちらで喋ることができるのはありがたい。ウェストミンスター寺院、2年ぶり2回目だったけどやはり良かった。その後ウイスキーを初めてストレートで飲むという大人の階段()を登ったのち、先方とお別れして夜はカレー。3回目のお店。
11/19
毎週末、今日こそ遠出したいと思いつつ結局。。。遅めの起床、のち学校近くの美味しいガストロパブで食事。サンデーローストを試す。注文したローストビーフそのものは可もなく不可もなく、しかもサイズがわりとアレだったんですが、周りの焼き野菜とグレービーソースにつけて食べるヨークシャープディングは美味でした。
午後はロンドン塔へ。サラッと見られればいいかな、と思いきや、とにかく見るもの聞くものがたくさんあって、閉館ギリギリまで楽しめた。歴史が物語のように、しかもそれが起きた現場で語られる面白さ(もちろん血生臭い話がほとんどなんですが)。歴史好きな人の気持ちが少しわかったような気がした。
11/20
昼は昨日と同じガストロパブで食事。コーニッシュパイも大層美味しかった。ジャガイモのマッシュを乗せたものを焼くのも"パイ"なんだね。
放課後、クラスメイトと1時間半くらいお喋り。タイから来た90は本当に日本のアニメや日本について詳しい。「アニメ好きな外国人が日本に興味を持っている」というのは外務省クールジャパン推進局のプロパガンダだと思っていたが、こちらに来てその実例を3例くらいみたから凄い。あとオタクの人じゃなくても、日本人だと言ったら幾つかアニメ・漫画の名前を出されたこともあった。工業製品だけじゃなくて、カルチャーの輸出品があるのは大事なこと。てかそれ、日本にとっての欧米諸国には当たり前にある。
11/21
昼、ポールのサンドイッチは美味しい(それだけ)。
放課後に家族へのエアメールを郵送。そして早めに帰宅して、今度はホストファミリーへのカード書き。日曜日に、コートールドギャラリーでカードを2枚調達しておいた。Penelopeには、スーティンが描いたメイドのポートレイト。Tonyには、ドガが描いたトランプで遊ぶ人たちの姿。外国語だと、「書きたいこと」ではなくて、「書けること」しか伝えられないのが残念だが仕方ない。気持ちだ気持ち。
11/22
出がけ、昨日書いたカードをさりげなく食卓において出るつもりが、こんな日に限って朝からPenelopeと鉢合わせ。仕方ないので、照れつつ直接渡すことに。昼は学校近くの老舗チェーン展開カフェでクリームティー。
放課後はコートールドギャラリーへ。スーティンによるエキシビション。ポートレイト中心なんだけど、顔や姿が不自然に歪められていたり、なぜか落書きのように色が重ねられてたり、でもどこか惹き込まれる感じ(語彙力…)。ベーコンが影響を受けているというのは納得だった。
夜はインディアンレストランのアクティビティのはずが、なんか適当な理由をつけられてキャンセルに。多分人が集まらなくて面倒だったんだろうなー、ここは日本ではない。仕方ないので代替に、この前マーティンが教えてくれたインディアンレストランへ。白身魚のカレーが大変美味でした。
11/23
朝から気分が上がらなかったので、休み時間にPaulのホットチョコレートを買いに行く。それだけである程度機嫌が上向く、安っぽい人間。
午後の授業のテーマは「サムライ」。テキストには、「今ではもちろん日本にサムライはいないが…」と述べられつつ、しかし「日本では、春に多くの男性が侍の格好をするイベントがあり、彼らはウィークエンドサムライと呼ばれている」という一文があり、おいおい、と。ちゃんと周りのグループの人には説明したが、もっと勇気を出してクラス全体に対しても発言すれば良かったと思っている。もう1人の日本の方が、「侍の格好したことあるよ~」とか言うもんだから、ますます誤解を解きづらくなってしまった、、自国の文化を間違って捉えられるの、辛い。まあそれはそれで一種の自意識過剰かもしれんが。
放課後は、本でリサーチしたSOHOのフランス菓子店へ。普通に美味しい。たくさん話す。さらにレスタースクエアのクリスマスマーケット、フォートナム&メイソンと一通り賑やかな通りを歩いてから帰宅。
11/24
放課後、『不思議の国のアリス』をモチーフにしたアフタヌーンティーへ。写真映えだけかと思っていたが、味もそんなに悪くなかった。
し・か・し 三段トレイも空になり、最後お茶飲みながら優雅にお話ししていた頃。急に皿の割れる音や悲鳴、ドタバタとした足音が聞こえ、ティールーム内が異様な空気に。みんな慌てて机の下に隠れ出し、、、「あ、なんかホテルの中に武装勢力が突入して来たんだな」と本気で思った(ていうかたぶん周りもみんなそう思っていた)。しばらくして、みんなある方向に逃げ出し始めたので、それに沿って慌てて避難(途中、おじさんに「伏せて!」と言われて怖かった)。ティールームのキッチンを通り、従業員通用口から逃げ出すも、まだ皆なにがあったのか分からずパニック。その後、「ホテル内の方が安全」と言われ、ホテル内の奥まった会議室に隔離され、、、
あの、逐次的な報告をするのが面倒になってきたので、その後の要点をまとめれば、、、 ・ホテルではなにもなかった。 ・オックスフォードサーカス駅で発砲があったとの情報があったので警察が動き、付近にいた人はみんな近くのビル内に避難勧告が出た ・だからこのホテルも念のためお客さんを安全な場所に隔離しようと思ったんだろうけど、結局なんで当初あそこまでのパニックになってたのかよく分からない。 ・結論から言えば、そもそもの発砲情報も誤報で、実はオックスフォードサーカス駅でも何にもなかった。 ・1時間くらいして封鎖は解かれ、外に出られた。
僕の感想もこの際箇条書きにすれば、
・今から思えば笑い話だけど、机の下に隠れているときは人生で一番死を身近に感じた。机の下から辺りの様子を覗き見た時、立っている男性の手に無いはずの拳銃が見えた、とみんな言った。僕も。 ・非常口に向かって逃げる時、相当焦っていたのに咄嗟に携帯電話を探したので、僕は命より携帯電話が大事なんだということが分かった ・結局はオックスフォードサーカス駅でもなにもなかった、というのが興味深い。ブラックフライデーで街には人が溢れていたし、昨今の情勢も踏まえて「なにが起きてもおかしく無い」とみんなが思っていたからこその過剰反応なんだろうけど、要は何人かで「発砲音を聞いた!」というだけで街一帯を封鎖できるってことだ。 ・もっと興味深いのは、僕がいたティールームがあそこまでのパニックをみせたこと。要は、誰も何か危険なものを直接見た・聞いたわけではないのに、、つまりみんな、誰も追いかけてこないのに慌てて逃げ出したことになる。自分は奥まったテーブルにいたからあまり状況がわからなかったのだけど、たぶん誰がが最初にパニックになってしまったのが周りに伝播し、増幅した(もちろん僕にも)のかなと思う。恩田陸の『Q&A』という本を思い出した。
ちなみにその後、私たちも仕切り直しにSOHO(しかも昨日と同じ店)でお茶を飲みましたよと。良い経験でした(?)
11/25
国会議事堂見学ツアーに参加。面白かったー。言葉は軽いけど、本当に「歴史の重み」的なものを感じた。議会ができたこと、二院制であること、それぞれにちゃんと歴史と理由がある。ある意味で、日本はそれを形式だけ真似ただけなんだよなあ。。と。みんなが言うように、庶民院は思ってたより小さかったです。ラーメン食べて帰宅。
11/26
ついに思い切って遠出…!バーミンガム へ。キャドバリーワールドを見てからの、市内観光。キャドバリーワールドに行ったのはもはやネタですね。ファミリーファミリーファミリーファミリー僕。って感じでした。ちなみにこのファクトリーがある"ボーンヴィル"というバーミンガム近郊の街は、工場ができたところから発展したそうな。キャドバリー社が家を作り、病院を作り、労働者のレクリエーションも用意し、、って、それ炭鉱と同じじゃないか。そういうところに興味が向くようにいつのまにかなってましたよ、という話。 市内で見ることができたのは、ほとんど美術館&博物館とクリスマスマーケットのみ。というか、割と中心地自体はこじんまりしていて、そこまで見るものがたくさんありそうなわけでもなかった、、?やっぱりロンドンは偉大なんだな、と。バーミンガムが名古屋、マンチェスターが大阪、リバプールが神戸、ってことでいいですかね?距離関係と規模的に。
11/27
午前中自主休講。午後の新しい先生Jamesが割と好きな感じだった。放課後は90と2人でデパートにお買い物。もちろんコミュニケーションの手段は英語。 夕食時にまーたBrexitの話をTony��持ち出した。「そのせいで通貨の価値は下落して云々…」という彼に対して、Penelopeが「私たちはお金より自由でいたいんだ」と言っていたのが印象的。その気持ちはよく分かるが、そんな悠長なことを言っていられるのは、(客観的な事実として)この先そう長く生きるわけではないからだろうなと思う。シルバーデモクラシーだ。
11/28
90と子ども用知育ゲームで白熱。日本では馴染みないけど、90知ってたから世界的には有名なのかも。相手を詰ませることが主眼のゲームで、結構面白かった(小学生並みの略)。のち、昨日に引き続きアイスクリーム→パブ→タイ料理。どんなに仕事が辛くても、どんなに心を殺さなくてはいけないシュチュエーションに遭遇しようとも、若い子のことを、若いなー、若いなー、という大人にだけはならないと決意。
11/29
放課後はセザンヌのポートレート展を見に行く。りんごetcの印象が強いけど、実はポートレートも結構書いているそう。やはり独特の個性があって面白かった(語彙力)。
放課後はタパスを食べ、その後またSOHOのフランス菓子屋へ。あんまり覚えてないけど、たぶん例によって余計なこともいろいろ話したと思う。
11/30
午前の授業中に雪が降る。Let it snowを流してくれたJoeは、いつもながら本当に素敵な先生だ。午後、Jamesとお別れ寂しい。
放課後は、ロンドン到着時から楽しみにしていたモディリアーニ展を見にテートモダン。自分が思っていたより、目が入ってる(としか言えない)作品が多かったことに驚く。そして面白かったのは、VRモディリアーニ(謎)。モディリアーニの最後のアトリエを再現した空間を、ヘッドマウントディスプレイで体験できる。コンテンツ自体がどうとかというより、初ヘッドマウントディスプレイ体験で、面白かったーーー!!!終わってグラスを外した時、急に夢から覚めたような感覚が忘れられない。最近あれだけ騒がれてる理由が分かったよ、、、しかしこれある意味キケンかも。
0 notes
yfukuoka · 4 years
Photo
Tumblr media
‪【2738日目②】20‬20-07-16 マハリンガムTシャツくださいな^^ . 南インド チェティナード料理 Sri Mangalam スリ・マンガラム@経堂 _______________________________________________________ ◎Salty Mor ソルティ モール ◎Prawn Pepper Dry 海老ペッパードライ ◎Ulundu Vadai with sambar,chutney ワダ、サンバル、ココナッツチャトニ ◎Chicken Pakoda チキンパコラ ◎Lemon Rice レモンライス ◎Rasam ラッサム ◎Kara Kuzhambu カーラコロンブ . ◎Tシャツ(M) . いつも笑顔でお出迎え。かわいいマハさん♥ 僕はいつものソルティモールで景気づけ、乾杯スタート! . まずは、海老のペッパードライ。ねっとりした食感と大量のカレーレーフにまみれたプリプリの海老がたまらない。。。妻のビールが進みます^^ . 揚げたて熱々のワダの中を割ると、またカレーリーフ。ちゃんとあの香りがします。 しっとりシルキーなココナッツチャトニ。ドラムスティック入りのサンバル。 サンバルが美味しいと、心が落ち着きます。 . 続いて、鶏の天ぷら・チキンパコラ。こちらもカレーリーフが刻んで入っており、レモンを絞って、くはーーー。生姜が効いてうまいぞ。 今日はなんだか居酒屋っぽい。 . 締めのカレーはどうしよう。家族会議のうえ、今日は妻のセレクトで。 そうなると酸味に偏ります。 . ちょうど当日、料理誌の取材でも撮影したというラッサム。むせるほど強烈な酸っぱ辛さ。カリカリの香ばしさと爽やかな風味のレモンライスには、ココナッツチャトニがまた付いてきます。 カーラコランブは、トマトとタマリンドの酸味が濃厚に凝縮された逸品。さすが…一見、地味な料理まですべて美味しい。素晴らしいです。 . 食後にはマハさん自ら待望していたというお店のTシャツを購入。そろって記念撮影をしてきました。Tシャツは #連続カレー3兄弟 三男 #タケナカリー プロデュースとのこと。さすがです。 今夜も楽しい夜でした^^ ありがとう。 . _______________________________________________________ 🇮🇳 #Tamil #south #chettinad #india #indianfood #asia #asianfood #foodpic #foodstagram #tasty #delicious #spice #srimangalam #curry‪ #meals #‬インド #経堂 #スパイス #スリマンガラム #カレー ‪#カレー好きな人と繋がりたい #‬フクドローン #ふくすたぐらむ #メッチャオイシイ ‬ (スリマンガラム Sri Mangalam) https://www.instagram.com/p/CC0DxWdAMw5/?igshid=1gcrgxu52vgem
9 notes · View notes
yfukuoka · 4 years
Video
マツコの知らない世界「真夏のカレースペシャル」ご覧いただきありがとうございます。 . 今回は総集編ということで、あらためて見ると、どのカレーも美味しそうで、カレーって本当に夏に食べたくなる食べものなんだなぁと再確認いたしました。 毎日食べていると、そういう感覚が本当に欠落してまして^^ . 僕たち連続カレー3兄弟がおすすめするカレー店。 草枕@新宿二丁目 すぱいす@荻窪 スリマンガラム@経堂 . …どれも個性的で魅力的なお店です。1度目の放送は冬でしたが、ぜひ暑い夏こそ、 #しゃばしゃばカレー の本領発揮。フレッシュで爽やかなカレーの世界を楽しんでいただければと思います。 . また、はからずも読売新聞のテレビ欄に僕たちとマツコさんの写真が掲載されて、忘れられない夏の思い出になりました。 . 今日も明日も明後日も…おいしいカレーを求めて、僕のカレーの旅は続きます。よろしければこれからもお付き合いくださいませ。 . 長男、三男、いつもありがとう。 そして、皆様ご視聴ありがとうございました。 . _______________________________________________________ #TBS #curry‪ ‬‪#‬カレー #マツコの知らない世界 #しゃばしゃばカレー #ドライカレー #カレーパン #レトルトカレー #ダムカレー ‪#カレー好きな人と繋がりたい #‬夏 #ふくすたぐらむ #マツコデラックス #マツコの知らない世界 #連続カレー3兄弟 ダムカレーの人以外はみんな知人なのでみんなで出られて嬉しいです @365curry @takenacurry https://www.instagram.com/p/CDwFLnoAIfA/?igshid=zfnapk5axbgi
6 notes · View notes
yfukuoka · 4 years
Photo
Tumblr media
‪【2796日目①】20‬20-09-12 連続カレー3兄弟が集合。家族パーティをしました。 . 連続カレー3兄弟@自宅 _______________________________________________________ ◎二段階仕込の特製スープカレー(長男作) ◎チキン ウプカリ(次男作) ◎ハイデラバード式チキンビリヤニ(次男作) ◎キャンプスタイルキーマカレー(三男作) ◎レモンと青パパイヤのアチャール(三男作) ◎豆苗と豚のベトナム風炒め(三男作) ◎マレーシアンバタープロウン(妻作) ◎苦瓜と茗荷の黒酢あえ(妻作) ◎バスマティライス&日本米 . ◎生ココナッツパンケーキのキトゥルハニーがけ(次男・妻作) ◎フルーツ盛り合わせ(巨峰と梨) . ◎各種ドリンク . ※名前未確認のため料理名の一部は予想です . ずっと開催したかった3兄弟ファミリーの会。やっと実現しました。とは言っても、まだ引っ越し荷物残った部屋ですみません^^; . 僕は先週試作したチキンウプカリとハイデラバード式チキンビリヤニを作りました。ウプカリは追いテンパリングしたカレーリーフ5倍仕込み。ビリヤニは耐熱ガラス鍋に変更して、鍋ごと楽しめる仕様です。 . 長男は、数日かけて仕込んできた特製スープカレーを作ってきてくれました。最初に野菜カレーを作ってから煮込んで煮込んでカレー味噌にしてから、レモングラススープで割るという思いつきとは思えない手の込みよう。朝からたくさん揚げ物をしてきてくれてありがとう! . 三男は、いろんな種類の料理を。クセなく誰もが美味しいと言っちゃいそうな濃縮キーマカレー。豆苗と豚肉の炒め物には、バターとナンプラーを使っていたんだったかな?めちゃくちゃ美味かったです。。。アチャールは、三男には珍しいゴリゴリの現地系の味で、かっこいいアチャール。美味いっす。 . 妻が作ったマレーシア料理のバタープロウン。先週の試作より一段とクオリティが高まっていました。そして、「カレー!カレー!」と、熱くウルサイ3兄弟によって侵されてしまったアブラギッシュな口内を清めてくれる、苦瓜と豆苗の和え物。よいセレクトでした。 . 会の後半には、念願のココナッツ割り。新大久保のイスラム横丁で購入した生ココナッツの実にドリルで穴を開けてココナッツジュースを取り出し、斧で割る。…の予定でしたがなかなか割れず大変っっ。 皆で交代でココナッツ削り機をガリガリ削る体験をしてもらい、そのココナッツを使ってパンケーキを焼く。…やってみたかったんです^^ . 生ココナッツの香りがけっこうクセがあったので、急遽、孔雀椰子蜜のキトゥルハニーをかけていただくことにしました。味はともかく、楽しめたようでよかったよかった。 . 連続カレー3兄弟。これからも不定期に楽しいことが起きそうなので、乞うご期待くださいませ。 _______________________________________________________ #curry #homeparty ‪#party #instafood ‬#asianfood #asia #spice #foodpic #foodstagram #tasty #spice #currystagram #連続カレー3兄弟 #カレー #ホームパーティ #パーティー #スパイス #カレースタグラム #カレー #カレー好きな人と繋がりたい #フクドローン #ふくすたぐらむ #‪僕のTシャツがマツコの知らない世界のスタジオセットだと気付いた人はいるだろうか ‬ 長男 @365curry 三男 @takenacurry https://www.instagram.com/p/CFEhDEBAYis/?igshid=166zv68hcf026
4 notes · View notes
yfukuoka · 4 years
Photo
Tumblr media
‪【2737日目】20‬20-07-15 ‪#連続カレー3兄弟 三男の投稿で知った間借りカレー。店名にはどこかで見たような冠が…‬ ‪.‬ ‪TOKYO SPICE CURRY 赤と黒@下北沢‬ ‪_______________________________________________________‬ ‪“赤と黒 あいがけ”‬ ‪◎赤 薬膳カレー‬ ‪◎黒 カシミールカレー‬ ‪.‬ ‪雑居ビルの地下へぐるぐる下りた突き当たり。黒い壁に黒いソファー。お酒が飲めない僕にとって、こんなお店に入れるのも間借りカレーのおかげかもしれない。‬ ‪.‬ ‪高田馬場にある横浜ボンベイプロデュースの下北沢のお店で、たどっていくと、柏ボンベイ、湯島のデリーにまでさかのぼる。‬ ‪地名が多くてややこしいのですが、そんな由来もあって、店名にもなっている、赤は、横浜ボンベイの「薬膳ボンベイ」、黒はデリーの「カシミール」のカレーが元になっているそうです。‬ ‪.‬ ‪赤の薬膳。僕の薬膳予備知識が浅すぎて詳しくは分かりませんが、「いわゆる薬膳」の雰囲気はよくよく伝わる複雑なスパイスの構成。‬ ‪体に良さそうな香りがフワッと口に広がります。‬ ‪.‬ ‪黒いカシミールは、デリーのカシミールとは違って、あの激辛さはなく、もっとまろやかでリッチな舌触り。野菜の甘味とウスターソースのような酸味が特徴的でした。‬ ‪横浜のお店も高田馬場のお店にも行ったことがないのですが、それらの味から少し調整しているそうです。‬ ‪デリー系・ボンベイ系のファンにとって、食べ比べに良いかもしれませんね!‬ ‪.‬ ‪まだまだ、自分の知らないカレーの世界があるのだなぁと勉強になりました。‬ ‪.‬ ‪_______________________________________________________‬ ‪#instafood‬ #spice #foodpic #foodstagram #spice #lunch #currystagram #curry #スパイス #下北沢 #間借り #間借りカレー #カレースタグラム #カレー #カレー好きな人と繋がりたい #フクドローン #ふくすたぐらむ (下北沢WastedTime) https://www.instagram.com/p/CCsqqMbgQYY/?igshid=ri3v6gqmuuht
6 notes · View notes
yfukuoka · 4 years
Photo
Tumblr media
‪【2800日目】20‬20-09-16 2800日目の記念日は兄弟とともに過ごしました。 . Bangeras Kitchen Jinbocho@神保町 _______________________________________________________ *Drink* Yedme juice Soda Sharbat *Starter* egg achar *Salad* Smoke fish salad *SNACK* Cut dosa with sambar & coconut chutney *Starters* Pomfret tandoori *Curry* Bharli wangi (stuffed nasu) with Tandlachi bhakri (rice flat bread) Goan fish curry with appam Chicken Xacuti with Jeera rice *Dessert* Mysore pak . 今日は特別。バンゲラさんから提案いただいたプリフィックスコースメニューからチョイスしていただきました。 . マスタードオイルだくだくのエッグアチャールで始まるスペシャルコース。 サラダはスモークした魚と野菜をセレクト。 ドーサには、サンバルとココナッツチャトニがついてきました。神保町のサンバルはマンガロール仕様ではなく、タミルっぽい味です。 . Pomfretは、名物マナガツオのこと。秤を持ってきてくれて、g(グラム)換算で料金を支払う現地スタイルで注文します。 . 待ちに待って…煙とともに登場。タンドール窯でふっくらした身に焼き上がったマナガツオまるごと。トレイの下には炭火?によるスモークの演出。 グリーンチャトニ、トマトチャトニをつけなくても、レモンを絞るだけでこの味わい深さが堪能できました。 魚って焼くに限るなぁ… . さぁ、カレーは兄弟それぞれ食べたいものを一つずつ選びます。 僕が選んだのはBharli wangi (stuffed nasu) まったく分からないので調べてみると、ゴア州〜マハラシュトラ州の料理なんだとか。ナッツが入っているのはマハラシュトラ? 大きな茄子とナッツがこれでもか!というほど入った未体験の味。これほどパンチのある野菜料理も珍しいのでは。 とてもとてもとても気に入りました。 こちらのカレーに合わせるおすすめは、米粉のパンTandlachi bhakriをお勧めされました。 . Goan fish curry。酸味とココナッツのカレーなのですが、面白いのがアジョワンを使っているところ。目には見えませんが、鼻に残る独特の香りによって、とても奥深い味に。 タマリンドの酸味だと思いましたが、もしかしてコカムだったりするのかしら?美味しかったです。 こちらには、appamをお勧めいただきました。 . Chicken Xacuti 骨付きチキンが埋まるほどの謎のグレイビーがかかった大皿料理。ローストココナッツの香りはあんまり感じられず、シャクティのなかでも初めて食べるタイプ。 濃厚で濃厚でこれがまた美味しいのだ。アチャール並みに油ギッシュなのもナイスポイント。. . みんなが食べ終わってから、しれっと取り分けスプーンを手にとりペロリ。ふふふ。ふふふのふ。 こちらの炭水化物ペアリングはJeera rice。少し味も入っていたかな?プラオのようにぷりぷりのクミンライスでした。 . はーーーーーー ワクワクする作戦会議になりました! 食べてばっかりじゃなくて、働くぞー! _______________________________________________________ 🇮🇳 #india #indianfood ‪#instafood ‬#asianfood #asia #spice #foodpic #foodstagram #tasty #spice #currystagram #curry ‪#kitchen‬ #bangeraskitchen #インド #神保町 #スパイス #バンゲラズキッチン #カレー #カレースタグラム #連続カレー3兄弟 #カレー3兄弟 #カレー好きな人と繋がりたい #フクドローン #ふくすたぐらむ ↓バンゲラズキッチン神保町 @bangeraskitchen (バンゲラズ キッチン) https://www.instagram.com/p/CFQYPB4gf0n/?igshid=pexpqe2mnypj
3 notes · View notes
yfukuoka · 4 years
Photo
Tumblr media
今夜の21時からTBS「 マツコの知らない世界」は、過去のカレー回を再編集した「夏のカレースペシャル」です。 . #連続カレー3兄弟 (僕は次男)の過去映像と近況情報が放送されます。ただでさえ口数の少なかった僕なので、再編集によっては一言もしゃべらないかもしれませんが^^、お時間があれば、ぜひご覧いただければ幸いです。 お時間がない方は、お時間作ってくださいね。 . ���回の放送では、いい年した男3人がぎゅうぎゅう詰めで座っている様子が、その筋の方々には萌えポイントらしく、男好きな方に大変ご好評をいただいたようです。 きっとカレー好きな方にも楽しんでもらえると思いますので、チャンネルはそのままでお願いします。 . 我々の #しゃばしゃばカレー の他にも、いろんなカレーの世界が味わえる今回のスペシャル企画、どのようになったのか僕も楽しみです。 . では今夜。 みなさん、テレビの前でお会いしましょう。 . _______________________________________________________ #TBS #curry‪ ‬‪#‬カレー #しゃばしゃばカレー #マツコの知らない世界 ‪#カレー好きな人と繋がりたい #‬夏 #ふくすたぐらむ #マツコデラックス #マツコの知らない世界 #連続カレー3兄弟 @365curry @takenacurry https://www.instagram.com/p/CDuqfcsAr3U/?igshid=1ofndzisgc5lt
2 notes · View notes
yfukuoka · 4 years
Photo
Tumblr media
こんにちは福岡裕介です。 「マツコの知らない世界」楽しんでいただけましたでしょうか? . 前半は、番組史上もっとも喋らない出演者じゃないかと思うくらい、リアクション顔担当でしたが大丈夫だったかな? . 紹介させていただいたお店はすべて素晴らしいしゃばしゃばカレーの名店です。ぜひ、お店で、3秒で落ちるか試してみてくださいね。 . 昨夜は、番組に出てもらったスリマンガラムで、タミル人コミュニティ500人ミールス会との合同慰労会を開いていただきました。 . 三男タケナカリーさんの大活躍によってお店でTVが見れることに。みんなでリアルタイム上映を楽しみました。 スーパーシェフのマハリンガムさんは、モニターの真前で釘付け&大興奮!ピーピー指笛を鳴らして喜んでくれました。マハさんの純朴な笑顔を見ていると、僕も嬉しい気持ちで胸がいっぱいです。 . 番組関係者様、ご協力いただいたお店の皆様、スリマンガラムチーム、本番に強いよく食べる長男、気配りをして動いてくれる三男、いつも支えてくれる妻、本当に本当にありがとうございました。 皆さんのおかげで、今日も明日も胸を張ってカレーを食べられます。 . ______________________________________________________‬ #curry #tbs #matsuko #カレー #連続カレー3兄弟 #マツコの知らない世界 #しゃばしゃばカレー #365curry #タケナカリー #ふくすたぐらむ #マツコデラックス #見逃した方やTVをお持ちでない方はTVerで見てね ※カレーについては次の投稿で (スリマンガラム Sri Mangalam) https://www.instagram.com/p/B9AgH_XATSA/?igshid=ix9mdtuxb5as
5 notes · View notes
yfukuoka · 4 years
Photo
Tumblr media
【大告知】「マツコの知らない世界」に出演します! . もう次回予告をご覧になって気が付いた方もいらっしゃると思いますが、僕たち #連続カレー3兄弟 が「しゃばしゃばカレーの世界」のプレゼンターとして出演します。 . きっと、めちゃくちゃ面白く編集してくれていると思いますので、ぜひぜひご覧ください! . 2/25(火)21時〜TBS 「マツコの知らない世界」 . ‪_______________________________________________________‬ #curry #tbs #matsuko #カレー #連続カレー3兄弟 #マツコの知らない世界 #しゃばしゃばカレー #ふくすたぐらむ #マツコデラックス https://www.instagram.com/p/B8xFROegO2J/?igshid=1p93gf7aoxbbj
4 notes · View notes
yfukuoka · 4 years
Photo
Tumblr media
‪【2582日目②】20‬20-02-11 #連続カレー3兄弟 の大仕事を終えて…お疲れ様会\(ΦvΦ)/ . エリックサウス東京ガーデンテラス店@紀尾井町・永田町 _______________________________________________________ 兄弟としてもお世話になっているエリックサウスにて… “Veg Meals” ※左から時計回りに ◎クートゥ? ◎トマトと豆のパルップ ◎ロビア豆のポリヤル ◎サンバル ◎ラッサム ◎ヨーグルト ◎ワダ ◎ウプマ ◎ココナッツチャトニ ◎イエローライス ◎バスマティライス ◎パパド . 連日のようにミールスを食べていますが、お店で個性が出ますね。 まんぞくまんぞく♪ . 大仕事の内容は近日発表します! _______________________________________________________ 🇮🇳 #India #indianfood‪ ‬#asianfood #asia #foodpic #foodstagram #tasty #ericksouth #south #curry #spice #meals #南インド #インド #エリックサウス # #自宅 #カレー #カレー好きな人と繋がりたい #フクドローン #ふくすたぐらむ #連続カレー三兄弟 #連続カレー3兄弟 ←算用数字表記に変更 (エリックサウス 東京ガーデンテラス店) https://www.instagram.com/p/B8oVRE-gYPY/?igshid=1qvly3ca92pz1
1 note · View note
yfukuoka · 4 years
Video
日本テレビ「news every.」〜食べ歩きの極め人〜をご覧いただいた皆様、ありがとうございました . 撮影は2019年11〜12月。新型コロナウィルスのことなど、様々なことがあって、放送延期となり再編集して9ヶ月後の放送となりました。 . 紹介させていただいたお店は、よく行くお店リクエストということで、「青い鳥」さん。そして、当時未訪問の行きたいお店ということで、東京進出後の「ゼロワンカレーA.o.D」さんでロケさせてもらいました。 初めての食レポはゼロワンさん。自分でも何を話したのかあまり覚えておらずかなり微妙でした^^; カットされてちょっと安心。でも、もっとゼロワンの美味しさ、あの贅沢すぎるインド料理の魅力をしっかり伝えたかったです。 . 青い鳥さんでの登場シーン。 こんな絵面になっているとは…ウケますね 笑 カレーをあいがけで食べる楽しさを伝えてみました。リポーターさん、本当に美味しかったと言ってくれて嬉しかったです。 . スタッフ一同唖然となった、旧自宅のシーン。あらためて見ると、幅2mに及ぶスパイスの引き出し。狂ってましたね。 妻も登場。僕に上から目線のコメントまでしてくれて、自分達で見ても笑ってしまう名編集をしていただきました。 . 丁寧に取材してくれたディレクターさんをはじめスタッフの方々、ケンイチさん、マルちゃん、お店の皆さん、ありがとうございました! . _______________________________________________________ #curry #newsevery #tvshow #日本テレビ #ニュースエブリィ #食べ歩きの極め人 #カレー #カレー好きな人と繋がりたい #ふくすたぐらむ #人生の楽しい思い出 #ところで連続カレー3兄弟の長男が偶然映っていたのわかりました? ↓青い鳥さん @curry_and_spice_aoitori ↓ゼロワンカレーA.o.Dさん @zeroonecurry_official (Curry & Spice 青い鳥) https://www.instagram.com/p/CFHslGag-f8/?igshid=fb7ew68nq3v9
4 notes · View notes
yfukuoka · 3 years
Photo
Tumblr media
‪【2934日】20‬21-01-28 奈良からタリカロさんが東京・西荻窪に電撃移転。1月30日のグランドオープンを前に、連続カレー3兄弟でレセプションにご招待いただきました。 . 對馬流 南インド系辛口料理屋タリカロ@西荻窪 ‪____________________________________ 僕がタリカロさんを初めて食べたのは、まだ「カレー」と「仏像」の二足の草鞋を履いていた10年前。当時は今よりハイペースで、1日3食カレーを食べながら一人で関西の寺巡り遠征をしていたときでした。 1日かけて明日香の地を自転車で周り、疲れ果てて行き着いたタリカロさん。店内じゅうがジョジョ愛に溢れたお店であったこと、激辛なこと、そして、とにかく美味しかったこと…疲れがぶっ飛んだことを思い出されます。奈良町に移転されてからも伺いましたが、10年経って東京でこういった形で再開できるとは思っていませんでした。東京でのact3開業おめでとうございます! . ◎ニハリ しゃばしゃばのニハリ。ニハリは朝という意味のムスリム料理ですが、これからはじまる怒涛の肉食にはぴったりの、飲める肉入り肉汁。タリカロさんは、美味しい部位をよくよくご存知ですね。プルンプルンの羊の脂身は、旨みの結晶のようでした。最強肉汁! . ◎マトンのスペアリブのロースト 最近どこでも羊肉が食べられるようになってきましたが、こちらは流通量1%と言われる希少な国産羊肉、北海道の帯広の牧場から仕入れた羊肉です。 溢れ出る本物の肉汁。噛み付くと弾ける脂とスパイス…アブラとスパイス??カレー作るときと同じじゃないか。これって口の中でカレーになっているのかもしれない。間違いなく美味しい。 ザラっとしたテクスチャーのグリーンチャトニも少し苦みがあって大人の美味しさ。 . “夜のタリカロ・カリー(ほぼ全部入り)プレート” ◎辛口チキンカリー ◎チキンキーマカリー(中辛) ◎海老カリー(この店ではマイルド) ◎ダール(豆のカリー) ◎ライス ◎ポリヤル(野菜で作った南インドの副菜) ◎アチャール(インドのピクルス)×2 ◎ヨーグルト(ライスに混ぜる用) インド・アーンドラプラデーシュ州料理をベースとして独自の料理に発展したタリカロさんの料理。10年前からもちろん進化していると思いますが、タリカロさんといえば、鶏の足ドカーーンというインパクトは変わらず、夜はスペシャルターリー仕上げでいただけます。 . 優しく撫でるだけでほぐれる鶏肉をライスにのせて、グレイビーばしゃーっとかけて、辛口チキンカリーの完成。目の前で出来立てを食べられるからこそ、煮込みとは違う焼けた肉の質感やサラサラとしたグレイビーの舌触りがよく分か……あっ辛い!!辛いっ!辛旨ッ! 深い唐辛子の香りによって脳天を突くような美味しさがめちゃくちゃ旨い。 . キーマカリーはやさしめ、極細挽きでしっとり美味しいキーマ。この振り幅の広さ、面白いです。 . 肉ばかりに心が奪われて、油断していました。海老カレーが想像を超えて美味しかったです。フワッと広がる海老の風味も良いのですが、不思議な甘さが絶妙にきいていて、他にはない何というか確信のある味。辛い料理が苦手な方は、ぜひこちらをお勧めしたい。 ◎チャイ 甘いです。辛い料理でぶっ飛んだ脳が求めてるのは、甘いチャイでした。なんだろうこれ…サウナのあとの水風呂感。。。生きてる実感。 . . カレーの話ばかり書いてしまいましたが、ジョジョの話をしたい!! 店内には、こっそりジョジョアイテムが散りばめられています。お店のお二人ももちろんジョジョ愛好家。勝手にシンパシーを感じています。 漫画はしばらく読んでいませんが、少年時代に刻まれた記憶が蘇り、興奮のあまり、いちいちジョジョ脳で会話してしまう病的が自分がそこにいました。 カレーが好きな人もジョジョが好きな人も集う、熱狂的な場所になりますように。荒木飛呂彦先生か岸辺露伴先生が食べに来てくれますように。 壁に掛けられた石仮面には、絶対に血を付けないでください。 . ‪‪____________________________________‬ 🇮🇳 #india #indianfood ‪#instafood ‬#asianfood #asia #spice #foodpic #foodstagram #tasty #spice #lunch #currystagram #curry #tarikaro ‪#‬インド #スパイス #西荻窪 #カレースタグラム #カレー #カレー好きな人と繋がりたい #フクドローン #ふくすたぐらむ #タリカロ #おまえは今まで食ったカレーの数をおぼえているのか? (タリカロ) https://www.instagram.com/p/CKp03LSg-5V/?igshid=n0qqae330n2l
5 notes · View notes
yfukuoka · 4 years
Photo
Tumblr media
‪【2831日目②】20‬20-10-17 ‪【2832日目】20‬20-10-18 . 夜と朝、いただきました。 @自宅 _______________________________________________________ ◎薩摩芋ときのこのカレー . 秋の幸を詰まったほっこりするカレー。優しい甘さ、優しい酸味、そんななかにも苦みもあって、秋の大人のカレーです。 クリーミーというよりしっとりシルキー。ばくばく食べる感じではなく、ゆっくりが似合うカレーってあるのですね。うまうま。 . レモンのアチャールは、連続カレー3兄弟・三男 @takenacurry が作ってくれたもの(熟成1ヶ月)。このアチャールもウマウマ^^ . パンと一緒に食べるとおすすめということで、翌朝は米粉のパンケーキを焼いて……という予定だったのですが、米粉が足りず🇹🇭タイの米粉で代用。 タイで購入したパッケージの糯米←うっかりウルチ米と読み違えてしまって、結果的にパンケーキではなくココナッツの焼き餅ができちゃった^^; しかも焦げた^^;; . _______________________________________________________ #morning #andCURRY #asianfood #asia #foodpic #foodstagram #instafood #food #tasty #delicious #spice ‪#モーニング #アンドカリー #パンケーキ #餅 #スパイス #カレー #カレー好きな人と繋がりたい #ふくすたぐらむ https://www.instagram.com/p/CGgtIh4AHAv/?igshid=1csolnkt9kvaa
8 notes · View notes
yfukuoka · 4 years
Photo
Tumblr media
‪【2836日目】20‬20-10-22 連続カレー3兄弟三男(@takenacurry)の投稿を見て即日にうかがったのが昨日。。。お店が見つからず翌日。 ‪.‬ ‪オイシイカレー@下北沢‬ ‪_______________________________________________________‬ ‪◎チキン&ポークカレー‬ ‪◎真鯛ダル‬ ‪.‬ ‪食べログに掲載されていない店。というだけあって、Google MAP情報ではたどり着けませんでした。‬ ‪外には看板もなく黒い壁と黒い鉄格子。鉄格子ですよ(汗)。夜に入店したらただでは帰れなさそうな様子です。‬ ‪入店すると、黒塗りの壁に広い人工芝スペース……と、カウンターのみのカレー屋。内装も異世界感あります。‬ ‪.‬ ‪マニアックな限定カレーがとてもとても気になりますが、今日は初めてなので、チキンとポークのあいがけに。‬ ‪.‬ ‪器はカレーライス用のオーバルプレート。でも、カレーはというと、透明のキラキラした層がしっかり分かるくらいちゃんと油を使った、インド料理顔負けのがっつりインド風。‬ ‪チキンもポークもグレイビーがめちゃくちゃうまい。‬ ‪.‬ ‪夜にメニューを見直して気が付きましたが、あの旨味は、出汁が使われているからなんですね。‬ ‪チキンは鶏出汁、ポークは豚出汁。ダルは鯛のアラ出汁。油とスパイスだけでは越えられない奥の奥まで届く美味しさに、右手が止まらず、あっという間に食べ終わってしまいました。‬ ‪.‬ ‪うーん、もっと食べたい。そして、限定カレーはどうなるんだ??‬ ‪.‬ ‪屋号は「オイシイカレー」この名前にする勇気とその実力がカッコいい。来週も食べに来ると言い残して、帰りました。‬ ‪わくわく。‬ ‪.‬ ‪_______________________________________________________‬ 🇮🇳 #india‪ #indianfood #asianfood #asia #foodpic #foodstagram #instafood #food #tasty #delicious #spice ‪#‬インド #世田谷 #下北沢 #オイシイカレー #スパイス #カレー #カレー好きな人と繋がりたい #ふくすたぐらむ #漬物の遊び心 ↓オイシイカレー @oishii_karee https://www.instagram.com/p/CGroud-Aay1/?igshid=1ucbhjldhq8sf
5 notes · View notes