Tumgik
trrrrrrrrrr · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
弟と彼女と3人で遊ぶのがほんとに好き。
0 notes
trrrrrrrrrr · 2 years
Text
Tumblr media
筑波山からの夜景。1番右端に見える赤い点はスカイツリーの光。めちゃくちゃ寒かった。M2の先輩2人と行った。行きたかった餃子屋さんが閉まってて、系列のラーメン屋に行ったけど、病み上がりにはカロリー高すぎてギブアップした帰りに、
「暇だし筑波山寄っていい?」
って先輩が言うから、「行きましょー!」って言って、行った。
大学4年になってようやくなんで大学に行くんだろうとか、何を学びたいんだろうとか、周りの何もかも当たり前じゃないんだなとか、今更かよってことを考えるようになった。
なんでも人のせい、周りにどう見られるか、そんなことばっかな人生でしょーもない人間になってしまった。
当たり前じゃないことを当たり前だって思うような人間になったのも、親のせい、とかね。
子どもにはこうなってほしくないから、最近気づいた大切なことをどうやって子どもに伝えようか、とか考えてる。
6/22 AM2:23
0 notes
trrrrrrrrrr · 2 years
Text
Tumblr media
↑信号みたい
最近の日常。
月曜日、バイト
火曜日、研究室
水曜日、研究室
木曜日、ゼミ&GISの授業
金曜日、バイト
土曜日、バイト
日曜日、だらだら
研究はほんとに自分のやりたいことなのか分からないまま、先生の専門と離れていくばかりで焦っている。
(でも先週は先生からフィードバックを多めに貰えてちょっとホッとした。)
見切り発車で始めたが、院進することを考えて、修士論文に繋がるテーマにするべきだったのか、と考えることも少なくない。
ただ、今やってる研究は、都市の景観についてだから、景観を手がかりに都市について学べていて、楽しいことは楽しい、のか?
この研究はどこに行き着くのか、、
5/19 AM2:41
0 notes
trrrrrrrrrr · 2 years
Text
Tumblr media
久々に服。
stone island 00AW ロールネックニット
言うことない、カッコイイ。
何か書きたいことあった気がするんだけど、忘れた。
0 notes
trrrrrrrrrr · 2 years
Text
Tumblr media
卒論のテーマ決めに悩む日々。
斜面市街地を研究対象にするつもりだが、どう研究として成り立たせるのか模索している。
日本の斜面市街地といえば、長崎、佐世保、尾道、神戸、そして外せないのが、横浜。
写真はみなとみらいのとある場所。この雲のようなベンチ、一見すると芸術的に感じるが、どうやらホームレスが滞在できないようにしているらしい、、。
それはまぁ置いといて、横浜の都市計画はほんとに凄くて、スカイラインなんてよく考えられてるな、と。
横浜市の景観計画なんかはほんとに緻密で、斜面から海に向かう景観を阻害しないように、建築物の高さが滑らかになるような制限をかけてるんだよね。
でも、確かに景観って大事だけど、横浜の地価を考えると容積率や高さに制限をかけることって大きな損失になるんだよね。
これは自分のゼミの発表で先輩に指摘してもらったことの受け売りなんだけど、横浜市が景観計画でスカイラインを設定しなかった場合、横浜にはもっと大きな建築物が建っていたはずで、その方が目に見える経済効果は大きかったんじゃないかと思う。
でもそうはせずに市は景観を守る方を優先した。横浜市は景観を守ることをどう位置づけていたんだろう。本当に斜面からの景観的連続性のためなのか、はたまた高さ制限のためなのか、、、。
新たな研究の手がかりが見えてきた気もして、先輩の指摘はとてもありがたいな、と感じた。
実はスカイラインを設定してるのは横浜だけじゃなくて、神戸市も景観計画の中で「スカイライン」という言葉はたびたび出しているし、長崎市も斜面地からの景観を阻害しないような高さ制限を意外と細かく定めてる。
でもそれぞれの都市で地価や平地の面積、斜面地からの眺望など色んな要素が異なるわけで、スカイラインひとつを取っても意味合いがだいぶ変わってくると考えてる。
この比較なんかも研究の手がかりにはならないだろうか。
こどもの日に彼女と横浜へ野球観戦に行くが、横浜の景観をよく観察したい。
2022/5/2 1:58 明日は朝から同期とテニスをしに行く
1 note · View note
trrrrrrrrrr · 2 years
Text
Tumblr media
めちゃくちゃお世話になってる、数少ない同郷人でもある、Y先輩。
最近大手に内定決まったらしく、はしゃいでた。
M2なのに壊れた訳でもない電子レンジを買ってるところを見ると、やはり就活が一段落してはしゃいでいるのだろう。
いつも足になってくれてありがとうな。
嘘です、めちゃくちゃ感謝してます。
これからも、足、よろしくお願いします(^^)
来年の今頃にはもういないと思うと哀しい。
0 notes
trrrrrrrrrr · 2 years
Text
Tumblr media
服じゃないけど。結構前だけど。
研究室で都市デザイン横浜展へ。
横浜のまちづくりの歴史を学んだ。
チケットはー、300円くらいだったかな??でも入口ガバガバで笑った。
横浜のまちづくりの上手さというか緻密さを肌で感じた。
研究室では土地利用を学んでいるけど、全然知識が足りないことを痛感。
先輩みたいに都市の話題で盛り上がりたいという憧れを抱く今日この頃。
卒業論文のためのゼミが始まって、毎週「自分は何がやりたいんだ」と自問自答し、徹夜をする。
ゼミのための資料作成じゃなく、自分の研究の手掛かり、足掛かりになるような作業を心がける。
これ大事。
今年は院試、卒論。こわ。TOEICむずかったし。
ガンバルゾー。
4/28 1:29 ゼミ資料作成ちう
1 note · View note
trrrrrrrrrr · 3 years
Text
Tumblr media
寝落ちから目が覚めた。
最近欲しい服、dries van noten のカーディガン。
ドリスといえば花柄ということで、まさになやつ。
そいえば今日からサークルの朝練が再開する。
今、早朝の4時。
雨降ると思ってたけど、なんか降らなそう。
今日も昼からバイトでゆっくり寝ようと思ってたのに、朝練あるなら行かないと。
オフィスの設計演習とMP演習の2つの演習、研究室のこと、就職か院進か、、、
やらなきゃいけないことを考えながら、ずっと携帯触ってる時間が不毛すぎて自己嫌悪。
まず手を動かすことから始めようと思う。
10/20
0 notes
trrrrrrrrrr · 3 years
Text
Tumblr media Tumblr media
彼女と新国立美術館に初めて行った。
結構話題になってた佐藤可士和展、、ではなくなんとか会の油絵展をみた。
美術館デートってことで相応しい格好、のつもり
blueblueのBDシャツに、Salvatore Ferragamoのネクタイ、80sのLeeのデニムジャケットに90sの comme des garcons homme plus のスラックス、60sの外羽根ウィングチップという装い。
カジュアルなアイテムできちっとした印象になるように選んだ
てかBDシャツってけっこうカジュアルで、フォーマルな場面には向かないんだってね。
最近知って結構意外だった。
だから、冠婚葬祭とかではあまり望ましくないんだって。
でもさ、このことを服装のマナーとかをドヤ顔で語ってたYouTuberみて知ったんだけど、へーーって思いつつも、それ周りのほとんどが知らんかったら別にその知識意味無くね?って思ったんよね。
そう思ってコメント欄開いたら、「周りの人誰もそれ知らないので僕は気にせず着ます」みたいなコメントあって、いいねも1番ついてて。
だよね、って思ったって話
時と場をわきまえてさえいればそんな細かいことまで気を配んなくてもね。気持ちの問題。
0 notes
trrrrrrrrrr · 3 years
Text
Tumblr media
80s 初期の issey miyake windcoat のコート
福岡の古着屋のインスタで見つけて即問い合わせして買ったお気に入り。
ボトムは彼女のlevi's 赤耳。
80年代で合わせようと思って。
次は軍パンを合わせて着たいとオモウ
0 notes
trrrrrrrrrr · 3 years
Text
Tumblr media
リバースウィーブ
Princetonの染み込み
前Pで染み込み、珍しいんだよね〜
ラバーでP92ならちらほら見たことあるんだけどね
リバース高くなったね〜、高くなる前に集め始めて、今は16、7着持ってる
リバースウィーブが高いのってホントに理解できなくて、だってただのスウェットじゃん?
一部は理解できるよ。この染み込みPとか、70sの単色タグとか、ミリタリー系とか、個体数少ないし。
でも今はメキシコ製とか、ただの目ありとか00sの現行だって7~8000円は当たり前。
そんな価値ないって。ただのスウェットだって。みんな気付こ。1万も2万も出すもんじゃないって。
でも古着って今めちゃくちゃ熱いし、リバースウィーブなんてそのブームのど真ん中。
行きつけの古着屋に2年前までは6000円位でアメリカ製のリバースが畳まれて積み上げられてたのが、今は店頭には0、2.3ヶ月に1回入荷しては即売れ状態。
安く見つけたら買うとイイかもね
0 notes
trrrrrrrrrr · 3 years
Text
Tumblr media
イタリア海軍サンプリングのvans
80s イタリア軍 リメイクスラックス
80s ブルガリア軍 スリーピングシャツ
70s スウェーデン軍 スノーパーカー
ユーロな装い
最近スノーパーカー人気出てるネ
そういえばこのスウェーデン軍のスノーパーカーはBEAMS BOYがほとんどそのままの形で出してたの見たことある
BEAMS BOY とか BEAMS+ってミリタリーのサンプリングが上手くて、最近注目してる
BEAMS+とか中国でプレってるらしいからね
軍モノって「パクリ」じゃなくて、「サンプリング」になるから作る側からしたら最高の素材だよなー
0 notes
trrrrrrrrrr · 3 years
Text
Tumblr media
tricot comme des garcons AD2003
comme des garcons homme plus AD1991
ギャルソンってなんかワクワクする
0 notes
trrrrrrrrrr · 3 years
Text
Tumblr media
お気に入りの
50s MacGregor オンブレシャツ
高円寺で買ったんだけど、よく譲ってって言われる。あげないよ〜
隣は今年で4年目の彼女。
撮ってるのは弟。
よく3人で東京で遊ぶ。
最近遊んでない、忙しい。
0 notes
trrrrrrrrrr · 3 years
Text
Tumblr media
#old stussy
#levi's sta-prest
1 note · View note