Tumgik
#鈴木智子
laatikko-t · 1 year
Photo
Tumblr media
֒𓈒𓏸𝚆𝚎𝚍𝚗𝚎𝚜𝚍𝚊𝚢.𝟸𝟶𝟸𝟹.𝟶𝟹.𝟶𝟾 ࿐𝚝𝚊𝚛𝚝𝚒𝚗𝚎 𓏬 ☑︎たまごとベシャメルチーズの タルティーヌ カンパーニュを 焼き続けてるので 私は パンが主食になってます𓅰 ∙︎˚ 焼き立ては そのまま食べて 次は タルティーヌで ⤴︎これの繰り返しを してます𐀑 𐃯 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ読み物で見た 即席簡単ベシャメルは 美味しくて びっくりしたꙬˊ˗ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ パンとコーヒーがあれば 私は 生きていけます𓈊ˊ˗ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 𓋃𓋂𓋃 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ #鈴木智子 #オーバルプレート #墨黒 #ARABIA #paratiisi #アラビア #パラティッシ #タルティーヌ #tartine⠀ #campagne #カンパーニュ #パンアート⠀ #パン #手作りパン #クープアート #クープデザイン⠀ #ストウブ #staubパン⠀ ㅤㅤㅤㅤ#日々の暮らし #丁寧な暮らし #暮らしを楽しむ #器 #うつわ #器好き #tablephoto #おうちごはん #フーディーテーブル #おうちごはんlover #instafood #foodstagram 𓎩𓌉 (おうち時間) https://www.instagram.com/p/CphrNz7PbdH/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
princess-viola · 2 years
Text
Tumblr media
Wink - 愛が止まらない 〜Turn It into love〜
85 notes · View notes
nakamorijuan · 1 year
Video
ウィンク - 永遠のレディードール 〜Voyage Voyage〜 WINK - Eien No LADY DOLL ~VOYAGE VOYAGE~
20 notes · View notes
kaari888 · 1 year
Video
youtube
劇場版ラジエーションハウス ☆☆☆
2 notes · View notes
tokaidocmovie · 1 year
Text
『チョコレートな人々』🍫眞保智子さんコメント
\2023年1/2㊊🎍公開/ ◤東海テレビドキュメンタリー劇場 第⓮弾◢ 『チョコレートな人々』🍫 : 眞保智子さんのコメント🖊  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Tumblr media
🟥 🟧 🟨 🟩 🟦 🟪 🟫 ⬛️ ⬜️
「夢」のチョコレートは、口当たりがよい甘味だけじゃない。時に随分とほろ苦い。だが、色とりどりのドライフルーツやフレーバーを包み込んだチョコレートな人々は「誰一人取り残されない」社会を彫塑しているのだ。
眞保智子(法政大学現代福祉学部教授)
🟥 🟧 🟨 🟩 🟦 🟪 🟫 ⬛️ ⬜️ : : 🌟『チョコレートな人々』予告編🌟 ・ 🟠HP🟠 🟡ツイッター🟡 🟢FB🟢 🔵インスタグラム🔵 ・ 🎬2023年1月2日(月)より 〔東京〕ポレポレ東中野、 〔愛知〕名古屋シネマテーク、ユナイテッド・シネマ豊橋18 〔大阪〕第七藝術劇場、〔福岡〕KBCシネマ ほか全国順次公開!
0 notes
wwwwwwwwwwww123 · 1 year
Quote
40代の編集に「広末涼子ってそんなにいいかね」と訊いたら、怒気を含んだ声で「ハイ」と答えられ、2秒で会話が終わった
鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKOさんはTwitterを使っています
24 notes · View notes
makikominowa · 7 months
Text
Tumblr media
12月1日から、twililightにて、箕輪麻紀子の作品集『Afternoon Reading』(DOOKS)刊行記念原画展を開催いたします。
ぜひ足をお運びください。
会期:2023年12月1日(金)〜 11日(月) 会期中休み:12月5日、6日 会場:twililight
(東京都世田谷区太子堂4-28-10鈴木ビル3F&屋上/三軒茶屋駅歩5分) 営業時間:12:00〜21:00 
今作には、本と向き合うゆったりとした時間や空想、 その周辺の風景が描かれており、 全て本書のために書き下ろした新作となります。
巻末には、台湾のアーティストであり、 ブックレーベルnos:booksを運営している Chihoiにとても素敵な詩を寄せてもらいました。
==================================
コロナ禍でChihoiから私への小さなお願い事のお礼に、彼自身の 著書 智海”Library & I’m With My Saint 圖書館 & 我和我聖人”(nos:books)という本を送ってくれたことがあった。
Chihoiの本や図書館をテーマにしたコミック作品や、 韓国のUnlimited Editionで私の作品集を丁寧に見てくれたことを 思い出し、私のドローイングについてと、“Midnight Cat“という架空の本を題材にして、絵ではなく文章をお願いできないかという 無理難題に対し、予想を遥かに超える素敵な詩を寄せてもらった。
夜の煙草休憩の時間に何度も推敲してくれたことを教えてくれた。 この詩が出来上がった夜の時間を想像して、とても嬉しくなった。
本を読む人の姿は忙しさを忘れ、ゆったりとした時間が流れている 雰囲気がある。 忙しない日々の中、その姿にとても憧れた。 この作品群はそういった私の、時間や風景への憧れ、想像から出来上がった。
《プロフィール》
箕輪 麻紀子 イラストレーター
広告、書籍、雑誌等で活動。 作品集に『Film』『ESCAPE』(共にELVIS PRESS)『Float 』(DOOKS)等。 http://www.makikominowa.com/
7 notes · View notes
ignitiongallery · 2 months
Text
町田康+勝井祐二『くるぶし』刊行記念セッション
Tumblr media
諦めろおまえは神の残置物祈りとしての恥を楽しめ ──
書き下ろし全352首を収録した町田康さんの初めて���短歌集『くるぶし』(COTOGOTOBOOKS)の刊行を記念して、音楽家/ヴァイオリニスト・勝井祐二さんとのセッションを、5月19日にtwililightで開催します。
---
うねりのなかから浮き上がり、いまにも暴れ狂いだしそうな町田康さんの歌の言葉たちを、町田さん自身の朗読と勝井祐二さんのエレクトリック・ヴァイオリンでセッション。歌と楽器の調べはわたしたちをどこまで連れていってくれるのか。
町田康さんの短歌の魅力を、ぜひ五感でご堪能ください。
--
*満席になったので、キャンセル待ちの受付になります。
町田康+勝井祐二『くるぶし』刊行記念セッション
日時:2024年5月19日(日)
開場:19時 開演:19時30分 終演:20時45分
会場:twililight(東京都世田谷区太子堂4-28- 10鈴木ビル3F&屋上/三軒茶屋駅徒歩5分)
料金:2500円+1ドリンクオーダー
定員:22名さま
出演:町田康(朗読)、勝井祐二(音楽)
*満席になったので、キャンセル待ちの受付になります。
件名を「町田康+勝井祐二『くるぶし』刊行記念セッション」として、お名前(ふりがな)・お電話番号・ご予約人数を明記の上、メールをお送りください。
*このメールアドレスが受信できるよう、受信設定のご確認をお願い致します。2日経っても返信がこない場合は、迷惑フォルダなどに入っている可能性がありますので、ご確認ください。
----
町田康(まちだ・こう)
Tumblr media
作家。1962年大阪府生まれ。 1997年『くっすん大黒』でBunkamuraドゥマゴ文学賞、野間文芸新人賞、2000年「きれぎれ」で芥川賞、2001年『土間の四十八滝』で萩原朔太郎賞、2002年「権現の踊り子」で川端康成文学賞、2005年『告白』で谷崎潤一郎賞、2008年『宿屋めぐり』で野間文芸賞を受賞。他の著書に「猫にかまけて」シリーズ、「スピンク日記」シリーズ、『ホサナ』『記憶の盆踊り』『湖畔の愛』『ギケイキ』『男の愛 たびだちの詩』『しらふで生きる 大酒のみの決断』『入門 山頭火』など多数。最新刊は歌集『くるぶし』。
--
勝井祐二(かつい・ゆうじ)
Tumblr media
音楽家/ヴァイオリニスト ROVO . DRAMATICS . 勝井祐二 × U-zhaan . Bondage Fruit . GONG . ROVO and System 7 . などのバンドやユニットへの参加と、ソロや様々な音楽家との即興演奏で、エレクトリック・ヴァイオリンの表現の可能性を追求し続ける第一人者。
「1991-1992 JAPAN – UK Festival」の中心展示「VISIONS OF JAPAN」(Victoria and Albert Museum)のサウンド・ディレクターを務め、渡英。帰国後、日本最初期のレイヴ・パーティー「WATER」をオーガナイズする。
96年、山本精一と「ROVO」結成。バンド編成のダンスミュージックで、90~00年代以降のオルタナティブ~野外フェスティバルのシーンを牽引した。
2018年度キネマ旬報文化映画第1位、文化庁文化記録映画優秀賞を受賞した三上智恵監督作品のドキュメンタリー映画「沖縄スパイ戦史」、2019年 放送文化基金賞テレビドラマ部門の最優秀賞を受賞したNHKスペシャルのドラマ「詐欺の子」、2024年 三上智恵監督作品の映画「戦雲」の音楽を担当。
3 notes · View notes
laatikko-t · 2 years
Photo
Tumblr media
֒𓈒𓏸𝚂𝚊𝚝𝚞𝚛𝚍𝚊𝚢.𝟸𝟶𝟸𝟸.𝟶𝟽.𝟶𝟿. ࿐𝙳𝚒𝚗𝚗𝚎𝚛 𝚕𝚒𝚔𝚎 𝚋𝚛𝚎𝚊𝚔𝚏𝚊𝚜𝚝 𓏬 今日も ハマり中の 簡単とりハムで お一人様の ごはん𓋃𓋂𓋃 @kissa_hitsuji さんのパンと一緒に𓍰 ∙︎˚ ☑︎えだまめチーズ 昨日、みんなへのお土産にも 同じパン買って行ったら 美味しかった〜って好評でした⌖˚ ◌ パンとコーヒー⸊𖠚 . ほんと、私はこれだけで 幸せーーー⌖˚ ◌ッッてなります♡꙰ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ⸊𖠚 . ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ #鈴木智子 #オーバルプレート #薄白化粧 #イイホシユミコ #cutipol #クチポール #パンとコーヒー #喫茶ヒツジ 𓃟 (おうち時間) https://www.instagram.com/p/CfyXPd0v-gb/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
princess-viola · 2 years
Text
Tumblr media
24 notes · View notes
nakamorijuan · 1 year
Video
永遠のレディードール 〜Voyage Voyage〜
9 notes · View notes
kaari888 · 29 days
Text
劇場版 七つの大罪 天空の囚われ人 ☆☆☆
たぶん2回目だと思う。ところどころ覚えてる
1 note · View note
gummywormowl · 1 year
Text
Dislyte JP Voices (updated*)
(*updated to the day i post this. anyone announced afterwards will not be included on this list.) This is basically a repost of my last JP voice list. The ones in bold were announced afterwards either through their twitter or the JP site. I’ve also added the kanji for the VA names to be consistent with my KR list.
Rares (Rs in the game)
Bai Liuli - Yuka Amemiya (雨宮 夕夏)
Bardon - Yuki Kaji (梶 裕貴)
Berenice - Maaya Uchida (内田 真礼)
Brynn - Haruka Tomatsu (戸松 遥)
Chang Pu - Aoi Yuuki (悠木 碧)
Freddy - Tomokazu Sugita (杉田 智和)
Jeanne - Ru Thing (ルゥ ティン)
Melanie - Akari Kito (鬼頭 明里)
Tang Yun - Kensho Ono (小野 賢章)
Epics (SRs in the game)
Alexa - Aoi Yuuki (悠木 碧) (same as Chang Pu)
Celine - Aoi Koga (古賀 葵)
Chloe, Lynn - Arisa Suzuki (鈴木 亜理沙)
Jiang Man - Saori Onishi (大西 沙織)
Jin-hee (assumed to be Maki in JP) - Aino Shimada (島田 愛野)
Koharu - Aoi Koga (古賀 葵) (same as Celine)
Mona - Yui Ishikawa (石川 由依)
Sander - Junichi Suwabe (諏訪部 順一)
Xie Chuyi - Yurika Moriyama (森山 由梨佳)
Legendaries (SSRs in the game)
Abigail - Kanna Nakamura (中村 カンナ)
Ahmed - Kohei Amasaki (天﨑 滉平)
Ashley - Mariko Kanke (菅家 麻梨子)
Brewster - Takuma Nagatsuka (永塚 拓馬)
Cecilia - Haruna Kuramoto (倉本 春奈)
the Fatum sisters - Aya Suzaki (洲崎 綾)
Gaius - Takeo Otsuka (大塚 剛央)
Hyde - Toshihiko Seki (関 俊彦)
Jin Yuyao - Yu Ayase (綾瀬 有)
Lewis - Kazuya Nakai (中井 和哉)
Li Ling - Yoshitsugu Matsuoka (松岡 禎丞)
Narmer - Show Hayami (速水 奨)
Ollie - Kouki Uchiyama (内山 昂輝)
Ophelia - Yuna Ogata (緒方 佑奈)
Raven - Reina Ueda (上田 麗奈)
Sienna - Hiromi Hirata (平田 宏美)
Tang Xuan - Natsuki Hanae (花江 夏樹)
Tiye - Rie Kugimiya (釘宮 理恵)
22 notes · View notes
kennak · 4 months
Quote
免疫不全のがん患者らが新型コロナウイルスに感染すると、抗ウイルス薬を投与しても体内にウイルスが残り続け、薬が効かない耐性ウイルスに変異するケースがあることが、国立感染症研究所(感染研)などの調べでわかった。別の薬を投与するといった対処法は国が策定する「診療の手引き」に盛り込まれておらず、感染研などの研究班は3月中にも新たな診療指針案を作成し、周知を図る方針だ。(中田智香子)  感染研にはコロナ患者が急増した2022年初頭の「第6波」の後、各地の医療機関から免疫不全の患者がコロナにかかったケースで「一定期間入院した後も検査で陽性が続く」とする相談が寄せられるようになった。血液中の免疫細胞ががん化する悪性リンパ腫の患者などが目立ったという。  コロナに感染しても通常は薬でウイルスを大幅に減らすことができ、生き残った一部のウイルスも最終的には体の免疫力で撃退できる。しかし免疫不全の人はウイルスを根絶できず、薬に強い耐性ウイルスが再び増加するケースがある。  感染症の治療では一般に耐性ウイルスに対して別の薬に変える方法が有効とされるが、医師がコロナ治療の参考にしている手引きには対処法が書かれていない。盛り込むには臨床試験(治験)が必要で、改訂には時間がかかるという。  このため手引きの作成に関わってきた感染研の鈴木忠樹・感染病理部長らのチームは患者の分析を進め、手引きを補完する免疫不全患者向けの「診療指針案」の作成に着手した。鈴木部長は「課題が周知されることで、免疫不全の患者にも有効な治療法や薬の開発につながれば」と話す。  悪性リンパ腫を巡っては国内で年間約3万6000人が診断され、コロナ治療が長期化するリスクのある人は一定数いるとみられる。国立国際医療研究センターの 大曲貴夫おおまがりのりお ・国際感染症センター長は「悪性リンパ腫などの患者でコロナの感染が長引くと、予定していた抗がん剤治療が受けられず、命に関わる。耐性ウイルスは新たな感染拡大を引き起こす恐れもあり、免疫不全の患者への対処は非常に重要だ」と指摘している。 複数の薬を同時投与で対処  感染拡大時に「コロナ重症センター」の機能を担った関西医科大総合医療センター(大阪府守口市)では、重度の免疫不全が原因で治療が長期化したケースが相次いだ。発症から100日以上陽性が続いた人もいたという。  センターはウイルスを解析し、耐性をもっているとみられる場合は複数の薬を同時投与したり、途中で薬を変えたりして対処。多くの患者でウイルスを抑え込むことができたという。  だがこうした対処法は診療の手引きに記載がなく、「治療しても治らない」として他の医療機関から転院してきた患者もいた。  センターによると、コロナの入院患者のうち免疫不全が原因で治療が長期化したのは86例(2月8日現在)。内訳は悪性リンパ腫が59例、臓器移植後に拒絶反応を防ぐため免疫抑制剤を服用しているケースが27例あった。中森靖副病院長は「手引きにない方法で投薬をすることに多くの医療機関が二の足を踏み、全国で患者が置き去りにされる状態が続いているのではないか」と話す。
新型コロナ、がん患者体内で「耐性ウイルス」変異…陽性100日以上続き治療長期化も | ヨミドクター(読売新聞)
2 notes · View notes
Text
2023年に読んで「オォッ!」と思った本や作品……その2
『中銀カプセルタワービル 最後の記録』(中銀カプセルタワービル保存・再生プロジェクト編/装幀:上清涼太/草思社) 『ヒエログリフを解け ロゼッタストーンに挑んだ英仏ふたりの天才と究極の解読レース』(エドワード・ドルニック著/杉田七重訳/東京創元社/Kindle版) 『AXIS August 2023 vol.224 特集シン宇宙時代 The New Space Age』(株式会社アクシス) 『ジブリの立体建造物展 図録〈復刻版〉』(藤森照信監修/コンセプト・デザイナー:種田陽平/編集:株式会社スタジオジブリ/デザイン:細山田デザイン事務所/トゥーヴァージンズ) 『 湖の秘密─川は湖になった』(編集・執筆:前田礼、戸谷莉維裟(市原湖畔美術館)/地図制作:吉田健洋(一般財団法人日本地図センター)/デザイン:大西隆介(direction Q)/写真:田村融市郎、市原市観光協会、『写真集/市原市の昭和史』(千秋社)/市原湖畔美術館発行) 『ジョセフ・アルバースの授業──色と素材の実験室』(執筆:ブレンダ・ダニロウィッツ、永原康史、沢山遼、亀山裕亮/和文英訳:中野勉/欧文和訳:水野俊、林寿美、亀山裕亮/編集:林寿美、亀山裕亮、飛田陽子(水声社)、関根慶(水声社)/ブックデザイン:木村稔将、阿部原己(Tanuki)/水声社) 『相分離生物学の冒険──分子の「あいだ」に生命は宿る』(白木賢太郎著/装丁:細野綾子/みすず書房) 『「生きている」とはどういうことか 生命の境界領域に挑む科学者たち』(カール・ジンマー著/斉藤隆央訳/装幀:大倉真一郎/白揚社) 『食虫植物 多様性と進化』(長谷部光泰著/裳華房) 『What is Tanuki?』(佐伯緑著/題字:森井(藤原)敏惠/表紙イラスト:佐伯緑/装丁:designfolio/佐々木由美/東京大学出版会) 『線虫 1ミリの生命ドラマ』(長谷川浩一著/装丁:鈴木成一デザイン室/dZERO) 『新・動物記8 土の塔に木が生えて シロアリ塚からはじまる小さな森の話』(山科千里著/新・動物記シリーズ編集:黒田末壽、西江仁徳/ブックデザイン・装画:森華/京都大学学術出版会) 『新・動物記7 白黒つけないベニガオザル やられたらやり返すサルの「平和」の秘訣』(豊田有著/新・動物記シリーズ編集:黒田末壽、西江仁徳/ブックデザイン・装画:森華/京都大学学術出版会) 『新・動物記6 アザラシ語入門─水中のふしぎな音に耳を澄ませて』(水口大輔著/ブックデザイン・装画:森華/シリーズ編集:黒田末壽、西江仁徳/京都大学学術出版会) 『フィールドの生物学24 ミツバチの世界へ旅する』(原野健一著/東海大学出版部) 『哺乳類前史:起源と進化をめぐる語られざる物語』(エルサ・パンチローリ著/的場知之訳/青土社/Kindle版) 『招かれた天敵──生物多様性が生んだ夢と罠』(千葉聡著/みすず書房/Kindle版) 『進化のからくり 現代のダーウィンたちの物語』(千葉聡著/講談社ブルーバックス/Kindle版) 『ビーバー:世界を救う可愛すぎる生物』(ベン・ゴールドファーブ著/木高恵子訳/草思社/Kindle版) 『タコの心身問題 頭足類から考える意識の起源』(ピーター・ゴドフリー=スミス著/夏目大訳/みすず書房/Kindle版) 『幻のシロン・チーズを探せ 熟成でダニが活躍するチーズ工房』(島野智之著/デザイン、イラストレーション:佐々木宏/帯文:坂上あき、森節子/八坂書房) 『すごい実験 高校生にもわかる素粒子物理の最前線』(多田将著/イラスト:上路ナオ子/イースト・プレス/Kindle版) 『ビッグコミックススペシャル 藤子・F・不二雄 SF短編コンプリート・ワークス7 ポストの中の明日』『ビッグコミックススペシャル 藤子・F・不二雄 SF短編コンプリート・ワークス1 ミノタウロスの皿』(藤子・F・不二雄著/装幀:佐々木暁/小学館) 『北極百貨店のコンシェルジュさん 1・2巻』(西村ツチカ著/装幀:井上則人(井上則人デザイン事務所)/小学館) 『ぼっち死の館』(齋藤なずな著/小学館ビッグコミックスフロントライン) 『すとまとねことがんけんしん1』(内田春菊著/装画:内田春菊/装丁:秋山具義(Dairy Fresh)/デザイン:横倉清恵(Dairy Fresh)/ぶんか社) 『すとまとねことがんけんしん2』(内田春菊著/装画:内田春菊/装丁:秋山具義(Dairy Fresh)/デザイン:山口百合香(Dairy Fresh)/ぶんか社) 『大金星』(黒田硫黄著/講談社アフタヌーンコミックス/電子書籍版) 『ころぶところがる』(黒田硫黄著/小学館/電子書籍版) 『大日本天狗党絵詞1〜4』(黒田硫黄著/アフタヌーンKC/電子書籍版) 『映像研には手を出すな!1〜8巻』(大童澄瞳著/小学館/電子書籍版)
2 notes · View notes
doedipus · 6 months
Text
jazz jazz jazz
how did that mnemonic go? red sky at night, sailors take fright, red sky in morning, sailors be swarming?
youtube
credits under break
角松敏生 [Toshiki Kadomatsu] guest, producer, guitar, programming, keyboards, percussion, vocals, background vocals, lyrics, music, arrangements
斎藤ノブ [Nobu Saito] producer, percussion, vocals, music
難波正司 [Tadashi Namba] music, keyboards, percussion
鈴木茂 [Shigeru Suzuki] music, guest, guitar
村上"PONTA"秀一 [Shuichi "PONTA" Murakami] drums, percussion
島村英二 [Eiji Shimamura] drums, percussion
青木智仁 [Tomohito Aoki] bass, percussion
松原正樹 [Masaki Matsubara] guitar, percussion
小林信吾 [Shingo Kobayashi] keyboards, percussion
高橋"JACKIE"香代子 [Kayoko "Jackie" Takahashi] guest, background vocals
久保幹一郎 [Kanichiro Kubo] guest, programming
5 notes · View notes